のど自慢「NHKのど自慢」で特別賞が2組だった最近の例を振り返ってみた(2017~23年) 【はじめに】この記事では、「NHKのど自慢」で“特別賞が2組”だったという比較的レアなケースを振り返って行きたく思います。なお、私の手元のデータは2016年度以降で、それ以前にも同様の事例があったかと思われますが、記事を書くほどのデータを持...2023.06.04のど自慢
声優列伝【声優列伝】第57代大関・早見沙織(1991/05/29~) 【はじめに】この記事では、『声優列伝』と題して声優・早見沙織さんのウィキペディアを要約していきます。早見沙織さん(はやみん)のことをざっくり知って振り返ることに役立てば幸いです。早見 沙織(はやみ さおり、1991年5月29日 - )は、日...2023.05.30声優列伝
プレバト!! 俳句「プレバト!!」俳句査定の年度ごとの最高点な俳句をまとめてみた【2023年度:75点まで】 【はじめに】この記事では、「プレバト!!」の俳句査定で、年度ごとに最高得点を獲得した俳句を纏めていきます。2013年度に始まった俳句査定において、各年度の最高得点をみていくだけでも色々なことが見えてくるかと思いますので、ぜひ最後までお読みい...2023.05.25プレバト!! 俳句
競馬歳時記競馬歳時記【5月】「晩春」まとめ 【はじめに】この記事では、競馬レースを通じて季節の移ろいを感じるRx著『競馬歳時記』の月別(季節別)まとめ記事です。今回は「5月」の記事リンクを並べていきます。4月4週5月1週5月2週5月3週5月4週5月5週2023.05.21競馬歳時記
プレバト!! 歳時記【夏・時候】季語「溽暑(じょくしょ)」(+プレバト!! 俳句5句) 【はじめに】この記事では、「溽暑(じょくしょ)」という夏の季語について解説していくとともに、この季語が使われた例句を、俳句歳時記や「プレバト!!」の過去回から振り返っていきます。ウィキペディアにみる「溽暑」流石に日本語版ウィキペディアで「溽...2023.05.20プレバト!! 歳時記
Rxヒット指標 ~平成~Rxヒットアーティスト列伝「槇原敬之」 【はじめに】この記事では、私の「Rxヒット指標」に基づき歌手/アーティストのヒット曲を振り返っていきます。今回取り上げるのは「槇原敬之」さんです。概要大阪出身。高校生のころから音楽家として頭角を現し、1990年にデビュー。1991年発表のシ...2023.05.18Rxヒット指標 ~平成~
地震情報強烈な揺れを伴った巨大地震(M8クラス)の直前の地震活動についてまとめてみた 【はじめに】「日本周辺で起き、最大震度5以上を記録した巨大地震(M8以上)」は過去8例ほどあります。皆さんは、『そんな目立った巨大地震が起きる直前には目立った地震活動が起きるものだ』と思っていませんか?もちろん、東日本大震災の時のように目立...2023.05.16地震情報
夏井いつきの一句一遊【無季・人事】非季語「サッカー(soccer)」 【はじめに】この記事では、基本的には季語ではないとされる人事(スポーツ)の単語『サッカー』について、簡単に纏めていきます。ウィキペディアで学ぶ「サッカー」の概要サッカー(英:association football,football,soc...2023.05.15夏井いつきの一句一遊
地震情報祝日などに起きた大地震についてまとめてみた 【はじめに】2023年5月5日(こどもの日=ゴールデンウィークの最中)に、能登半島沖を震源とする最大震度6強の地震が起きました。地震は自然現象であり、いつ起きるか分からないことは自明ですが、こうして、祝日や年末年始などのバッドタイミングで大...2023.05.14地震情報
のど自慢「NHKのど自慢」のリニューアルに関する記事を読んでみた(&一視聴者の感想と現実解) 【はじめに】この記事では、「NHKのど自慢」が2023年度になってリニューアルされたことを受けて公開された記事(特に「カラオケ化」&「バンド廃止」に関するもの)について記事を引用する形で振り返っていくと共に、一視聴者である私(Rx)の感想と...2023.05.14のど自慢
地震情報震度5以上の地震が多かった月について調べてみた(2023年5月26日:6回目) なんか最近、震度5以上の地震が多くないかしら?そういう印象のある時期にお読み頂きたい記事として、前回(↓:震度4)よりも恐怖を覚えそうな「震度5(弱)以上」で集計してみようと思います。基本情報:震度5(弱)以上って普段どれぐらい起きてるの?...2023.05.11地震情報
地震情報「緊急地震速報(警報)」の誤差について(能登群発地震 編) 【はじめに】この記事では、「緊急地震速報(警報)」の予測と実際の観測の値との誤差について纏めていきます。今回は現在進行系で活動が続いている「能登群発地震」を取り上げます。予測と実際の最大震度の誤差について発生日時震央Mj予測最大実際震度21...2023.05.10地震情報注目【能登群発地震(珠洲市)】
地震情報日本各地の“半島”で起きた大きめな地震をまとめてみた(2023年版) 【はじめに】この記事では、日本各地の半島(の近く)で起きた地震について纏めていきます。ただ、半島の範囲や地震について広げると収拾がつかなくなりそうなので、気象庁震度データベースの画像引用を行って、以下の条件に基づく地震を中心に纏めていきたく...2023.05.09地震情報注目【能登群発地震(珠洲市)】
お天気歳時記【夏・天文】季語「やませ(山背/山瀬風)」 【はじめに】この記事では、夏の天文の季語である『やませ』について、ウィキペディアの記載や歳時記に掲載されている例句を纏めていきます。ウィキペディアで学ぶ「やませ」やませ=偏東風(山背)とは、北日本の(主に東北地方)太平洋側で春から夏(6月か...2023.05.07お天気歳時記
プレバト!! 俳人列伝【プレバト!! 俳人列伝】武井壮(75点/経験者) 【はじめに】この記事では、多方面で活躍して“百獣の王”を目指すと共に、NHK俳句でも長らく活躍されてきたタレント【武井壮】さんの「プレバト!!」での俳句を振り返っていきます。一般参加者時代(2014年~)武井壮さんが「プレバト!!」に初挑戦...2023.05.06プレバト!! 俳人列伝
地震情報M3以上の有感地震の回数を期間別(年/月/日/時間)に集計してみた 【はじめに】この記事では、一定期間の中で何回ぐらい地震が起きたのかについて過去100年分のデータを振り返っって行きたく思います。○○地震の時は余震が多かったとか、あの時は緊急地震速報が何回も鳴ったという記憶は朧気にあっても、具体的にどれぐら...2023.05.06地震情報
地震情報M7以上の緊急地震速報について列挙してみた 【はじめに】この記事では、「予測マグニチュードの最大値」もしくは「実測マグニチュード」がM7以上(大地震)となった事例の緊急地震速報について振り返っていきます。緊急地震速報は誤差が含まれることは以前から伝えられていますが、それでもマグニチュ...2023.05.06地震情報注目【能登群発地震(珠洲市)】
地震情報緊急地震速報(警報)で「震度7程度」などと予測された事例をまとめてみた 【はじめに】この記事では、緊急地震速報(警報)で「震度7程度」などと予測された過去事例を纏めていきます。2016年の熊本地震や2018年の北海道胆振東部地震のように実際震度7を観測した事例で、しっかりと警報が出されていた一方で、大規模な誤報...2023.05.05地震情報注目【能登群発地震(珠洲市)】
Rxブログ歳時記俳句歳時記の「緑(みどり)」な季語を集めてみた 【はじめに】この記事では、5月4日「みどりの日」の特集企画として、「緑(みどり)」が含まれた季語を、俳句歳時記から列挙していきたく思います。多くは、春から夏にかけての季語ですが、あなたにとって、新たな季語との出会いの場になれば幸いです!冬・...2023.05.04Rxブログ歳時記
今日は何の日【春・生活】季語「ゴールデンウィーク」シリーズ(昭和の日/憲法記念日/みどりの日 ほか) 【はじめに】この記事では、晩春から初夏にかけての「ゴールデンウィーク」の頃に関する季語を集めました。ぜひ皆さんのゴールデンウィークの俳句生活にお役立てください!ウィキペディアにみる「ゴールデンウィーク」まずは全体を俯瞰する意味も込めて、「ゴ...2023.05.04今日は何の日