競馬の歴史を学ぶ過去の名馬たちの獲得賞金を現代の価値に換算して比較してみた(イクイノックス追記) はじめに (前提)理念 と 算出方法 理念を一言で書いてしまえば、 「過去の名馬の獲得賞金について、時代を越えて、現代の価値に割り直して計算し、ランキング化」 となります。ただ、これが難しいのは、他のテーマで取り組んだことのある人なら明らか...2023.11.27競馬の歴史を学ぶ
競馬競馬のレーシングカレンダー改革案(2023/11)まとめてみた 【はじめに】この記事では、本ブログで私(Rx)が色々と書いてきたG1・重賞の改革案を2023年11月の時点で書き纏めなおしたものです。 もちろん現実的にこれが実現することはあり得ないでしょうが、ファンが理想形を語り続けることは必要と思ってい...2023.11.26競馬
海外地震『火山噴火等による潮位変化に関する情報』に関する時間を振り返ってみた(津波予報) 【はじめに】この記事では、2022年1月のフンガ・トンガの噴火により発生した潮位変化(以下「津波」と区別せずに書きます)から約2年。「火山噴火等による潮位変化に関する情報のあり方検討会」が取りまとめた報告書の内容と、運用後1年半での実績をも...2023.11.21海外地震
競馬の歴史を学ぶ競馬の歴史を学ぶ ~【独自レコード】中央G1の勝ちタイムを偏差値にして現代換算してみた~ 【はじめに】この記事では、中央競馬のG1の歴代の「勝ちタイム(レコード)」を偏差値に換算し、仮に現代に置き換えたならばどれぐらい衝撃的なタイムだったのかを独自分析していきます。 集計方法をざっくり 集計の専門的な手法は使えないので、ざっくり...2023.11.12競馬の歴史を学ぶ
お天気歳時記【冬・天文】お天気歳時記「スモッグ」【夏井いつきの一句一遊:11/12締切】 【はじめに】この記事では、冬の天文の季語として掲載されていることもある「スモッグ(Smog)」について、Wikipediaの記載や俳句歳時記における立ち位置などを交えながら解説していきます。作句する際の有効そうなパターンも考えましたのでぜひ...2023.11.01お天気歳時記夏井いつきの一句一遊
競馬の歴史を学ぶウィキペディアで学ぶ「日本馬による世界レコードの歴史」【イクイノックスのR1.55.2まで】 【はじめに】2023年は芝中距離路線において、日本競馬で2つの世界レコードが誕生したと見做されています。1800mのマスクトディーヴァ(R1.43.0)と2000mのイクイノックス(R1.55.2)です。 日本競馬が今のように海外に伍する力...2023.10.30競馬の歴史を学ぶ
お天気歳時記【冬・植物】お天気歳時記「帰り花」【夏井いつきの一句一遊:10/29締切】 【はじめに】この記事では(『夏井いつきの一句一遊』で2023年10月29日に兼題として出題された)「帰り花」という季語について紹介していきます。 Wikipediaに学ぶ「帰り花」 帰り花(かえりばな)とは、11月頃の小春日和に、桜、梅、梨...2023.10.22お天気歳時記
学び・クイズ【私的メモ】『日本書紀』の頃の人々が“どれぐらい昔のことに感じていたのか”を、1300年ズラして想像してみた 【はじめに】この記事では、『日本書紀』完成から1300年が過ぎた今だからこそ、編纂をしていた1300年前の人にとって、それぞれの出来事が “どれぐらい昔のことに感じていたのか”という肌感覚を掴みたいと思い、ものすごく雑にではありますが、イメ...2023.10.19学び・クイズ
プレバト!! 俳人列伝【プレバト!! 俳人列伝】岩永徹也(名人) 岩永 徹也(いわなが てつや、1986年10月16日- )は、日本の俳優、ファッションモデル、タレント、薬剤師、YouTuber。レプロエンタテインメント所属を経て、フリー。JAPAN MENSA会員。 長崎県佐世保市出身。福岡大学薬学部卒...2023.10.16プレバト!! 俳人列伝
プレバト!! 俳人列伝【プレバト!! 俳人列伝】水野真紀さん(特待生) 【はじめに】この記事では、句会参加歴10年でプレバト!! に出演した特待生候補の【水野真紀】さんについて纏めていきます。 一般参加者時代:句会参加10年からの高得点“才能アリ” 水野真紀(みずのまき、1970年3月28日 - )は、日本の女...2023.10.15プレバト!! 俳人列伝
地震情報50cm以上の津波が観測されてから津波警報などが解除されるまでの時間を振り返ってみた 【はじめに】この記事では、「50cm以上の津波が観測された地震など」をピックアップし、その際に発表された「津波警報」などが発表されてから解除されるまでの時間を振り返って集計していこうと思います。 なお、もう少し規模の小さな地震津波を含めた先...2023.10.12地震情報海外地震
競馬の歴史を学ぶ「競馬の歴史」を学ぶ ~交流G1級着差編~【レモンポップの南部杯マイルCSを追記】 【はじめに】「交流元年」とされた1995年から四半世紀が過ぎ、21世紀に入って大きな差のつくG1レースが目立つようになりました。特に、2023年の南部杯でレモンポップが見せた「大差勝ち(2.0秒差)」があまりにも衝撃的だったため、過去のデー...2023.10.10競馬の歴史を学ぶ
クイズ十進分類法ウィキペディアで学ぶ「日本書紀」(№202.82) 『日本書紀』(にほんしょき、やまとぶみ、やまとふみ)は、奈良時代に成立した日本の歴史書・神話。『古事記』と並び伝存する最も古い史書の1つで、養老4年(720年)に完成したと伝わる。日本に伝存する最古の正史で、六国史の第一にあたる。神代から持...2023.10.08クイズ十進分類法
地震情報津波注意報などが発表されてから解除されるまでの時間を振り返ってみた 【はじめに】この記事では、津波注意報などが発表されてから解除されるまでの時間を振り返って集計していこうと思います。なお、「50cm以上の津波を観測」してから「津波警報などが解除されるまでの時間」については下の記事を新たに作りましたので、そち...2023.10.07地震情報
クイズ十進分類法ウィキペディアで振り返る「中東戦争」(№153.92) 中東戦争(ちゅうとうせんそう、アラビア語:الصراع العربي الإسرائيلي Al-Sira'a Al'Arabi Al'Israili、ヘブライ語:הסכסוך הישראלי-ערבי Ha'Sikhsukh Ha'Y...2023.10.07クイズ十進分類法
ウィキペディア国内小旅行Wikipediaで古風土記 ~土佐国~ 土佐国(とさのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。南海道に属する。高知県にあたる。 土佐国出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 土佐国の歴史 古くは『古事記』『日本書紀』では「土左」、『先代旧事本...2023.10.03ウィキペディア国内小旅行
ウィキペディア国外小旅行クイズ十進分類法 ~ウィキペディアで学ぶ8,000m峰 14座~(№604.15) 1位:8,848m エベレスト エベレスト、エヴェレスト(英: Everest)、またはチョモランマ(チベット語: ཇོ་མོ་གླང་མ Chomolungma, Qomolangma)、サガルマータ(ネパール語: सगरमाथा Sag...2023.10.03ウィキペディア国外小旅行クイズ十進分類法
プレバト!! 俳句【夏井いつきの一句一遊:「皿」10/15締切】「プレバト!!」で食器が詠まれた俳句をまとめてみた 【はじめに】この記事では、「プレバト!!」で披露された『食器』を詠まれた俳句を見ていきます。基本的には食器そのものが季語とならないため、どういったサブアイテムとして登場しているのかに注目して過去作をご覧いただき、『夏井いつきの一句一遊』など...2023.09.29プレバト!! 俳句夏井いつきの一句一遊
ウィキペディア国外小旅行「Template:国の指標」の順位を各国で並べて比較してみた(№133.51) 【はじめに】この記事では、ウィキペディアの「Template:国の指標」にある『国の指標・統計一覧』のうち個人的に興味深いと感じたものの【順位】を、2つのカテゴリーでただ単純に並べていき、各国の傾向を捉えて、比較していきたく思います。 なお...2023.09.28ウィキペディア国外小旅行クイズ十進分類法
ウィキペディア国内小旅行Wikipediaで古風土記 ~駿河国~ 駿河国(するがのくに)は、かつて日本の地方行政区分だった令制国の一つ。東海道に属する。現在の静岡県中部。上国。 駿河国出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 駿河国の歴史 珠流河国造 珠流河国造(するがのくにみやつこ...2023.09.27ウィキペディア国内小旅行