Rxヒットアーティスト列伝「佐藤千夜子」

【はじめに】
この記事では、私の「Rxヒット指標」に基づき歌手/アーティストのヒット曲を振り返っていきます。今回取り上げるのは「佐藤千夜子(さとう・ちやこ)」さんです。

created by Rinker
¥2,162 (2025/01/28 11:52:40時点 楽天市場調べ-詳細)

佐藤千夜子(さとうちやこ、1897年(明治30年)3月13日 – 1968年(昭和43年)12月13日)は、日本初レコード歌手。本名は佐藤千代。山形県東村山郡天童村(現:天童市)出身。

中山晋平の歌謡曲を世に広め、古賀政男の才能を発見したことで、それ以後の日本大衆音楽史の発展に大きな功績がある。華々しくも浮き沈み激しい人生は、結城亮一著「あゝ東京行進曲」(河出書房刊)で詳しく記された。同書をもとにNHK朝の連続テレビ小説いちばん星」が制作された。

佐藤千夜子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』( 以下省略 )
created by Rinker
¥242 (2025/01/28 11:52:40時点 Amazon調べ-詳細)

Rxヒット指標にみる「佐藤千夜子」さんの人気曲

まず、私(Rx)のヒット指標にみる「佐藤千夜子」さんの代表曲をみていきましょう。(↓)

発売累計pt
レコード

再生

カバー
曲名
1928/051001090波浮の港
1929/05 50301010東京行進曲
集計方法や企画の主旨については、下の記事に纏めてありますので初見の方はぜひご覧ください(↓)

略歴

子供の頃から天童教会の日曜学校に通い、伝道師のミス・キルバンと出会う。天童小学校高等科卒業後、その歌の才能を見抜いたキルバンに連れられて上京。ミッション系である普連土女学校(現:普連土学園)に入学。在学中にオペラを鑑賞し、強い感銘を受け、音楽を志す。

1920年(大正9年)、東京音楽学校(現:東京芸術大学)に入学する。ハンカ・シェルデルップ・ペツォルトアドルフォ・サルコリに師事した。在学中に作曲家の山田耕筰中山晋平、詩人の野口雨情らと知り合う。中山、野口と共に「全国歌の旅」に出る。

1925年(大正14年)、ラジオ放送が開始され、ラジオを通して歌うようになる。「青い芒(すすき)」でレコードデビュー。発売元は内外蓄音器(後の太平蓄音器)。

1位:100万pt(1928年)『波浮の港』

1928年(昭和3年)、中山、野口らと共に行っていた「新民謡・新童話コンサート」から生まれた「波浮の港」を日本ビクターより発売。「波浮の港」は10万枚の大ヒットとなる。同年に「当世銀座節」を発売しヒットする。同年11月25日、佐藤千夜子は明治大学マンドリン倶楽部の定期演奏会に出演、「波浮の港」などを独唱する。このときマンドリンオーケストラに注目する。

波浮の港」(はぶのみなと)は1923年野口雨情が発表した詞に、中山晋平が作曲した歌曲である。

レコードは1928年5月に佐藤千夜子日本ビクターから、その2ヶ月後の7月には藤原義江が同じくビクターから高額な赤盤レコードとして発売している。このレコードは当時(2種計で)10万枚を売り上げるヒットになった。日本ビクターの社史では「ビクター初のヒット曲」と記されている。

本歌の舞台である波浮港村(はぶみなとむら)は伊豆大島南東部の村である。島の中心部の新島村1940年に新島村が元村と改称するまで大島にあるのが新島村で、新島にあるのは新島本村だった)からも三原山を挟んで反対側にあるわびしい漁村であった。

作詞にあたり雨情は現地には全く行かず、地図さえも確かめなかった。このため、歌詞が必ずしも現地の風景に忠実でない部分がある。東を海に面し西側に山を背負って全く夕日が見えない波浮港に「夕焼け」を見せる点や、雨情の故郷の磯原にはたくさんいるものの、大島には全くいない海鵜が登場する点がそれにあたる。

波浮の港
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2位:50万pt(1929年)『東京行進曲』

1929年(昭和4年)、「東京行進曲」を5月1日に発売。菊池寛原作の同名小説を映画化した作品(主演:夏川静江入江たか子)の主題歌に用いられ、日本初のタイアップ曲。25万枚以上を売り上げ特大ヒットとなった。全国区のスターとなると共に、自身最大のヒット曲となる。この曲は「歌謡曲」というジャンルを確立した曲でもある。

東京行進曲』(とうきょうこうしんきょく)は、菊池寛の小説。または同小説を映画化した日本の映画作品、その映画の主題歌1929年無声映画で監督は溝口健二。1927年の五所平之助監督の同名の映画とは無関係。

作詞西條八十、作曲中山晋平、唄佐藤千夜子。本作以前の日本においてもヒット曲映画化作品は多くみられたものの、はっきりと映画主題歌として作られた楽曲としては日本で最初の成功例とされ、「日本の映画主題歌(映画とタイアップした曲)の第1号」とみなされている。映画公開の1か月前、1929年(昭和4年)5月1日にビクターレコードから発売され、25万枚を売り上げた。

東京行進曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

コメント

タイトルとURLをコピーしました