Rxブログ歳時記「残る◯◯」な季語をまとめてみた【残る虫:夏井いつきの一句一遊10/1締切】 【はじめに】この記事では、俳句歳時記にいくつか掲載されている「残る◯◯」という形の季語について、ジャンルごとに纏めていきます。 2023年秋に「夏井いつきの一句一遊」(南海放送ラジオ番組)で出題された「残る虫」のように、その意味を理解してい...2023.09.25Rxブログ歳時記夏井いつきの一句一遊
クイズ十進分類法クイズ十進分類法 ~大相撲『11勝4敗での幕内最高優勝』~(№671.11) 【はじめに】この記事では、大相撲の戦後の歴史で過去に4回あった「11勝4敗での幕内最高優勝」について、ウィキペディアの記述をベースに纏めていきます。 直近では、令和5年9月場所(2023年秋場所)で「熱海富士」を「貴景勝」がやぶった事例が該...2023.09.24クイズ十進分類法
プレバト!! 俳人列伝【プレバト!! 俳人列伝】ゆうちゃみ さん(特待生候補) 【はじめに】この記事では、「プレバト!!」の俳句査定で活躍しており、特待生候補とも目されている「ゆうちゃみ(古川優奈)」さんの俳句について振り返っていきます。 高評価1句目:『炎天や最前列のイルカショー』 「プレバト!!」では、普段のキャラ...2023.09.21プレバト!! 俳人列伝
プレバト!! 俳人列伝【プレバト!! 俳人列伝】東国原英夫・永世名人 【はじめに】この記事では、「プレバト!!」で永世名人となり、政治家・タレント・俳人としてマルチに活躍される「東国原英夫」永世名人について振り返っていきます。 一般・特待生時代 2015年:初挑戦で才能アリ、当時のルールから1回で特待生に 早...2023.09.16プレバト!! 俳人列伝
プレバト!! 歳時記【秋・植物】季語「コスモス」&「秋桜」(+プレバト!! の歴史に残る傑作3句) 【はじめに】この記事では、「コスモス」(+「秋桜あきざくら」)という秋の植物の季語について、俳句歳時記の例句10句や「プレバト!!」の歴史に残るような傑作3句と共に学んでいきたく思います。作句する際の注意点も纏めていますので、ぜひ俳句を作る...2023.09.14プレバト!! 歳時記
プレバト!! 俳句「プレバト!!」俳句だけで『月百句』作ってみた【2023年版】 Part1:月のプレバト!!名句を味わう 伝統的に三大季語とされる「雪・月・花」。雪や花は季節感が強い(というか時期を選ばないと見ることすら出来ない)ですが、月は一年間見上げれば空あるので意識しないと『季語感』が弱いものです。 ただここから...2023.09.10プレバト!! 俳句夏井いつきの一句一遊
プレバト!! 俳句梅沢富美男(おっちゃん)の俳句と夏井先生の添削にみる切れ字「かな」(プレバト!! 俳句) 【はじめに】おっちゃん(梅沢富美男 特別永世名人)が詠んだ「プレバト!!」俳句と夏井先生の添削例から「かな」という切れ字について学んでいきます。 おっちゃんが高評価を得た「かな」俳句 おっちゃんにとって鬼門であることは後述しますが、調べてみ...2023.09.02プレバト!! 俳句
プレバト!! 俳句「プレバト!!」の『嗚呼(ああ)』俳句をまとめてみた 【はじめに】この記事では「プレバト!!」で披露された『嗚呼(ああ)』な俳句を振り返っていきます。2023年8月31日放送分で、『音数が余った時に「嗚呼」と2音足すのは「プレバト!!」あるある』という発言が夏井先生からありましたが、実例を振り...2023.08.31プレバト!! 俳句
プレバト!! 俳人列伝【プレバト!! 俳人列伝】北山宏光(特待生) 【はじめに】この記事では、「プレバト!! 俳人」としての【北山宏光】さんについて、初挑戦の2015年から振り返っていきます。 2015~18年:一般参加者時代 北山さんが初めて「プレバト!!」の俳句査定に参加したのは2015年1月のことでし...2023.08.27プレバト!! 俳人列伝
競馬の歴史を学ぶ「セントサイモンの悲劇」をサンデー・ディープで書いてみた 【はじめに】この記事では、今から100年あまり前に起きたイギリスでの「セントサイモンの悲劇」について検索される方が多いことを受け、わかりやすいよう日本のサンデーサイレンスやディープインパクト(そしてノーザンテースト)という身近な例を交えつつ...2023.08.27競馬の歴史を学ぶ
Rxヒット指標 ~昭和~ウィキペディアで学ぶ「笠置シヅ子」+Rxヒットアーティスト列伝 【はじめに】この記事では、私の「Rxヒット指標」に基づき歌手/アーティストのヒット曲を振り返っていきます。今回取り上げるのは、「笠置シヅ子」さんです。 笠置 シヅ子(かさぎ シヅこ、1914年(大正3年)8月25日-1985年(昭和60年)...2023.08.26Rxヒット指標 ~昭和~
プレバト!! 俳句「プレバト!!」で披露された『ひとつ』俳句を季節ごと3句ずつ選んでみた 【春】の「ひとつ」なプレバト!! 俳句 まずは「春」の俳句から。中田さんの句は春光戦の本戦で上位に入った句、ミッツさんの句は予選落ちした後に本戦に出場していたら! と夏井先生が絶賛した作品です。 『若芝に大の字身ひとつの移住』/中田喜子 『...2023.08.26プレバト!! 俳句
Rxブログ歳時記Rxブログ歳時記【夏・生活】「体感気温を下げるもの」(扇子、団扇、扇風機、冷房ほか) 【はじめに】この記事では、非電動・電動を問わず、夏の季語となっている「体感気温を下げる」ものを取り上げていきます。 非電動 扇(おうぎ・あふぎ)、扇子 日本でも8世紀の書に登場する「扇」は、儀式や雅な場で使われる印象が強まっていますが、暑さ...2023.08.26Rxブログ歳時記
夏井いつきの一句一遊【秋・人事】季語「鳩吹/鳩吹く/鳩笛」(夏井いつきの一句一遊:2023/9/3 締切) 【はじめに】この記事では、秋の人事の季語「鳩吹/鳩吹く/鳩笛」について、周辺情報中心に解説していきます。 「鳩吹く/鳩笛」に近い(?)季語 普通に「鳩吹/鳩吹く/鳩笛」という季語の本意を知りたい方は上にお示ししたような俳句歳時記を当たっても...2023.08.23夏井いつきの一句一遊
お天気歳時記お天気歳時記「日照り/旱(ひでり)」 ~ウィキペディアの記事に学ぶ「渇水」の事例~ 【はじめに】この記事では、夏の季語でもある「日照り/旱(ひでり)」について、過去の「渇水」の事例をもとに学んでいきます。 ウィキペディアに学ぶ「干ばつ」 では、前提知識として「旱魃/干ばつ」を見ていきます。 干ばつとは、雨が降らないなどの原...2023.08.19お天気歳時記
プレバト!! 俳人列伝【プレバト!! 俳人列伝】松岡充(特待生) 【はじめに】この記事では、「プレバト!!」の俳句査定では数少ないアーティスト枠な【松岡充】さんの過去の高評価俳句を振り返る特集をします。 松岡 充(まつおか みつる、1971年〈昭和46年〉8月12日 - )は、日本のミュージシャン、俳優、...2023.08.12プレバト!! 俳人列伝
地震・天気全国の気象官署で「猛暑日」を記録したことのない地点をまとめてみた【あるのか!?】 【はじめに】この記事では、全国の気象官署(旧・測候所など)のうち、「猛暑日」を記録したことのない地点についてまとめていきます。「猛暑日」といえば最高気温35℃以上の日を指しますが、もはや当たり前のように毎年記録される数値という印象の方が強い...2023.08.12地震・天気
お天気歳時記新しい「季節の区分」案(その3) ~平均気温で均等割りして「四季」再編~ 気温でみると「四季」は等間隔じゃなさそう 漢字圏では季節をよく「四季」で分類してきました。日本でも「春夏秋冬」が基本的な分類としてすっかり定着しています。(俳句歳時記では例外的に「新年」を近代になって設けたり、あるいは中国でも「土用」を設け...2023.08.11お天気歳時記
地震・天気那覇で「海面気圧1000hPa未満」が5日以上続いた台風をまとめてみた 【はじめに】この記事では、沖縄本島の気象官署「那覇」での観測データをもとに、日平均海面気圧が1000hPa未満だった期間が長かった(およそ5日以上)台風をピックアップしていきます。 観測有史以来、台風の常習地帯だった沖縄県。観測の歴史の長い...2023.08.10地震・天気
競馬の歴史を学ぶ現役中に死亡した“八大競走”優勝馬をまとめてみた 【はじめに】この記事では、旧・八大競走(クラシック+天皇賞・有馬記念)を制するも、現役中に死亡した競走馬について、追悼の意味を込めて振り返っていきます。 昭和時代 昭和(前期):日本ダービー馬2頭 1930年代に成立した「クラシック競走」の...2023.08.09競馬の歴史を学ぶ