競馬

「中央競馬の平地競走」を距離別に並べ替えてみた(その1:2~3歳戦)

【はじめに】この記事では、ウィキペディアの「中央競馬の平地競走記事の一覧」の並べ替え機能を使って、距離別にざっくり纏めていきたく思います。芝・短距離路線芝・1200mかつて、旧3歳(現2歳)戦は、年末の重賞であっても短距離という時代がありま...
プレバト!! 俳句

梅沢富美男『句集 一人十色』勝手に+α(その1) ~オリジナル作品編~

【はじめに】この記事では、梅沢富美男さんの句集『一人十色』が発売されたことを記念しまして、私(Rx)が主観で勝手に+αをしていきたいと思います。第1弾の今回は、『50句』でなくて『60句」ならば入っていたのではないかと思う梅沢富美男特別永世...
海外競馬

【私的メモ】世界の中の日本競馬のレーシングカレンダー(と現状に対する愚痴)

【はじめに】この記事では、「世界の中の日本競馬のレーシングカレンダー」と題して幾つか表をお見せしていき、世界を股にかけるクラスの馬の陣営の目線を疑似体験していきたいと思います。通年(1~12月)早速、その表をご覧いただきましょう。ローマ数字...
競馬歳時記

競馬歳時記【2月】「晩冬」まとめ

【はじめに】この記事では、競馬レースを通じて季節の移ろいを感じるRx著『競馬歳時記』の月別(季節別)まとめ記事です。今回は「2月」の記事リンクを並べていきます。1月5週(東京開幕週)2月1週2月2週2月3週2月4週
競馬歳時記

競馬歳時記【1月】「新年(新春)/仲冬」まとめ

【はじめに】この記事では、競馬レースを通じて季節の移ろいを感じるRx著『競馬歳時記』の月別(季節別)まとめ記事です。今回は「1月」の記事リンクを並べていきます。1月1週「一年の計は金杯にあり」1月2週1月3週1月4週1月5週
Rxヒット指標 ~令和~

【私的メモ】Rxにとってのコアとなるヒットチャート(の要素)を繋げてみた

【はじめに】この記事では、私(Rx)にとって“コア”となるようなヒットチャート(の要素)を繋げて一つの図表としてみましたので公開します。私的メモなので詳細は記しませんが、皆さんが見ても推し量れるように「備考」欄にヒントを掲載しました。大きく...
お天気歳時記

【春・天文】季語「春の雪」(牡丹雪、桜隠し)

【はじめに】この記事では、春の天文の季語である『春の雪』とその傍題について纏めていきます。ウィキペディアに学ぶ「春の雪」ウィキペディアには「春の雪」として立項はされていませんが、『春』の項目に雪に関する記述があるので、そちらを引用して見てい...
二十四節気

二十四節気の記事24本+αを季節順にまとめてみた

【はじめに】この記事では、「Rxと学ぶブログ」で公開してきた『二十四節気』の記事24本+αを季節順にまとめていきます。ぜひ、今の貴方の生活する季節に合わせて、節気の移ろいを感じ取って下さい!二十四節気(にじゅうしせっき)とは、中国の戦国時代...
二十四節気

二十四節気「立夏(りっか)」

【はじめに】この記事では、二十四節気「立夏」についての気になるポイントを纏め、俳句歳時記に載っている名句を鑑賞して、「立夏(りっか)」の頃の魅力について一緒に学んでいきたいと思います。立夏(りっか)は、二十四節気の第7。恒気法では冬至から3...
地震情報

ここ最近、日本で「津波」を観測した地震をまとめてみた

【はじめに】この記事では、ここ最近(2005年以降)、日本国内で津波が観測された地震を簡易的な一覧にしてまとめています。津波の発生状況については、気象庁の「震度データベース」などでは案外、追いづらかったりするので、私的リストとして起稿してお...
Rxヒット指標 ~平成~

【私的メモ】「Rxヒット指標」 ~短・中・長期~

「初動以外売上」についての基本情報例えばここに「100万枚ないし100万pt」などを記録したヒット曲が2つあるとします。1つは多くのファンが居て、発売前から注目されファンを中心に初週で90万枚(pt)以上を記録した楽曲。もう1つは発売当初は...
二十四節気

二十四節気「清明(せいめい)」

【はじめに】この記事では、二十四節気「清明」についての気になるポイントを纏め、俳句歳時記に載っている名句を鑑賞して、「清明(せいめい)」の頃の魅力について一緒に学んでいきたいと思います。清明(せいめい)は、二十四節気の第5。三月節(旧暦2月...
Rxヒット指標 ~平成~

Rxヒット指標・歴代ランキング(1993年度~) ~CDTV30周年SP~

【はじめに】この記事では、2023年4月3日にTBS系列で放送された「CDTV30周年歌うぞ!1位の曲だけフェス」(以下、CDTV30周年SP)内で紹介された「歴代ランキング」と、それにまつわるSNS上の反応をもとに振り返っていきます。そし...
競馬歳時記

競馬歳時記【4月1週】「ダービー卿チャレンジトロフィー」

【はじめに】重賞競走の歴史を振り返りながら季節の移ろいを感じる「競馬歳時記」。今回は「ダービー卿CT」の歴史をWikipediaと共に振り返っていきましょう。ダービー卿チャレンジトロフィー(ダービーきょうチャレンジトロフィー)は、日本中央競...
ブログについて

【Rx用】Rxのルーティーンまとめ(2023春)

【はじめに】この記事では、私(Rx)のルーティーンをまとめていきます。過去に「note」でスタートし、前回(2022年11月時点)のものを公開して以来、約半年ぶりの更新は「2023年度版」へ突入となります。(過去の記事):2020夏、202...
プレバト!! 歳時記

Rxブログ歳時記「桜蘂降る(さくらしべふる)」【春・植物】

【はじめに】皆さんは、「桜蘂降る」という季語を知っていますか? これで「さくらしべ ふる」と読みます。季語を通じて世の中の事象の名前を知ると、世界の見え方が変わってくることがあります。どういった状況なのか、一緒に見ていきましょう!季語「桜蘂...
海外競馬

日本馬が勝った「ドバイ」のレースをまとめて振り返ってみた

【はじめに】この記事では、日本馬が「ドバイ」のレース/重賞を制した事例をレースごとに振り返っていきます。各レースでどの馬が勝ったという事実を個別に覚えている競馬ファンは居ても、どの馬がいつ勝って、日本調教馬がこれまでに何勝しているのかを把握...
競馬歳時記

競馬歳時記【3月4週】「マーチS」

【はじめに】重賞競走の歴史を振り返りながら季節の移ろいを感じる「競馬歳時記」。今回は「マーチS」の歴史をWikipediaと共に振り返っていきましょう。マーチステークスは、日本中央競馬会(JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(G...
競馬歳時記

競馬歳時記【3月4週】「日経賞」

【はじめに】重賞競走の歴史を振り返りながら季節の移ろいを感じる「競馬歳時記」。今回は「日経賞」の歴史をWikipediaと共に振り返っていきましょう。日経賞(にっけいしょう)は、日本中央競馬会 (JRA) が中山競馬場で施行する中央競馬の重...
競馬歳時記

競馬歳時記【3月4週】「毎日杯」

【はじめに】重賞競走の歴史を振り返りながら季節の移ろいを感じる「競馬歳時記」。今回は「毎日杯」の歴史をWikipediaと共に振り返っていきましょう。毎日杯(まいにちはい)は、日本中央競馬会(JRA)が阪神競馬場で施行する中央競馬の重賞競走...