Rxブログ歳時記

Rxブログ歳時記 Rxブログ歳時記
Rxブログ歳時記

Rxブログ歳時記「春の忌日の季語」【啄木忌:夏井いつきの一句一遊(2024/4/8~)】

【はじめに】この記事では、令和の時代の『忌日の季語』について、整理してまとめていきます。コンセプトについては、過去にnoteで披露したものを引用しておきますので、興味のある方はぜひお読み下さい。(↓) (1)俳人以外を積極的に採用 歳時記に...
お天気歳時記

お天気歳時記「散る桜」系の季語をまとめてみた

【はじめに】この記事では、晩春の季語として掲載されている、散る桜に関するものについて振り返っていきます。大判の歳時記を開くとそれなりの数の季語が載っていますが、今回は大きく4つ程度にカテゴライズをしてお送りしていきます。 散る系(花散る、桜...
お天気歳時記

【冬・天文】季語「ダイヤモンドダスト/細氷」(Diamond dust)

【はじめに】毎年2月17日は、日本では「天使のささやきの日」と制定されています。ここでいう「天使の囁き」とは『ダイヤモンドダスト』のことを指し、俳句の世界では『細氷』などと共に晩冬の季語とされています。今回は、「ダイヤモンドダスト」に関する...
Rxブログ歳時記

【春・時候】季語「早春(そうしゅん)」【夏井いつきの一句一遊 2024/2/4締切】

【はじめに】この記事では、初春の時候の季語である「早春(そうしゅん)」について纏めていきます。 歳時記などで比較して学ぶ「早春」 まずは「早春」という季語についておさらいしていきましょう。ウィキペディアを見てみましたが、 早春出典: フリー...
今日は何の日

【冬・時候】Rx歳時記「小晦日(こつごもり)」【夏井いつきの一句一遊:12/10締切】

【はじめに】この記事では、仲冬の時候の季語である「小晦日(こつごもり)」について纏めていきます。 ウィキペディアに学ぶ「晦日」・「大晦日」・「小晦日」 まず基本的なところから抑えておきましょう。「小晦日/小晦」は『こつごもり』と読みます。一...
お天気歳時記

【冬・天文】お天気歳時記「スモッグ」

【はじめに】この記事では、冬の天文の季語として掲載されていることもある「スモッグ(Smog)」について、Wikipediaの記載や俳句歳時記における立ち位置などを交えながら解説していきます。作句する際の有効そうなパターンも考えましたのでぜひ...
お天気歳時記

【冬・植物】お天気歳時記「帰り花」

【はじめに】この記事では(『夏井いつきの一句一遊』で2023年10月29日に兼題として出題された)「帰り花」という季語について紹介していきます。 Wikipediaに学ぶ「帰り花」 帰り花(かえりばな)とは、11月頃の小春日和に、桜、梅、梨...
Rxブログ歳時記

「残る◯◯」な季語をまとめてみた【残る虫:夏井いつきの一句一遊10/1締切】

【はじめに】この記事では、俳句歳時記にいくつか掲載されている「残る◯◯」という形の季語について、ジャンルごとに纏めていきます。 2023年秋に「夏井いつきの一句一遊」(南海放送ラジオ番組)で出題された「残る虫」のように、その意味を理解してい...
Rxブログ歳時記

Rxブログ歳時記【夏・生活】「体感気温を下げるもの」(扇子、団扇、扇風機、冷房ほか)

【はじめに】この記事では、非電動・電動を問わず、夏の季語となっている「体感気温を下げる」ものを取り上げていきます。 非電動 扇(おうぎ・あふぎ)、扇子 日本でも8世紀の書に登場する「扇」は、儀式や雅な場で使われる印象が強まっていますが、暑さ...
お天気歳時記

お天気歳時記「日照り/旱(ひでり)」 ~ウィキペディアの記事に学ぶ「渇水」の事例~

【はじめに】この記事では、夏の季語でもある「日照り/旱(ひでり)」について、過去の「渇水」の事例をもとに学んでいきます。 ウィキペディアに学ぶ「干ばつ」 では、前提知識として「旱魃/干ばつ」を見ていきます。 干ばつとは、雨が降らないなどの原...
お天気歳時記

新しい「季節の区分」案(その3) ~平均気温で均等割りして「四季」再編~

気温でみると「四季」は等間隔じゃなさそう 漢字圏では季節をよく「四季」で分類してきました。日本でも「春夏秋冬」が基本的な分類としてすっかり定着しています。(俳句歳時記では例外的に「新年」を近代になって設けたり、あるいは中国でも「土用」を設け...
Rxブログ歳時記

ウィキペディアで学びなおす「土用の丑の日」

【はじめに】皆さん、「土用の丑の日」には鰻など「う」のつくものを食べられますか? ……ところで、「土用」って何ですか? 「丑の日」って何ですか? 詳しく説明できないという方、ぜひこの記事で抑えていきましょう! ウィキペディアを補って学ぶ「土...
Rxブログ歳時記

夏っぽいけど「実は秋の季語」ってものをまとめてみた(秋に分類される理由も分かる!?)

【はじめに】皆さん、「夏の季語」だと思っていたら『実は秋の季語だった!』という苦い経験はありませんか? 国語の「俳句」のテストで理不尽に×にされて、それ以来「俳句自体が嫌いになってしまった」…… みたいな経験はないですか? 今回はそういった...
Rxブログ歳時記

【私的メモ】21世紀に経験した気象・地震の極値をまとめてみた

【はじめに】2023年7月14日から15日にかけ、ウェザーニュースのYouTubeで行われた特番『【予報士企画7月】第2部 大雨から命を守る/質問も募集中!(担当:宇野沢達也)』で話されていた内容をもとに、『記憶を記録する』ことを目的とした...
Rxブログ歳時記

AI歳時記 ~「新◯◯」な植物の季語~

【はじめに】チャットボットAIに俳句歳時記の季語解説をさせた『AI歳時記』。今回は「新◯◯」という形の植物の季語をまとめていきます。 書かれている内容は、原則「ChatGPT3.5」に投げかけて生成された回答をそのまま(一部改変)して載せた...
お天気歳時記

お天気歳時記「七夕」 ~太陽暦・月遅れ・太陰暦の「天気と気温」をまとめてみた~

【はじめに】この記事では、「七夕」の日の天気と気温について、3種類の日付(太陽暦・月遅れ・太陰暦)ごとに2010年以降の各都市の過去データと共に振り返っていきます。 オリジナリティとリアリティを確保するには、やはり想像だけでなく実際のデータ...
Rxブログ歳時記

AI歳時記~「五月/皐月」を含む旧暦5月の季語~

【はじめに】チャットボットAIに俳句歳時記の季語解説をさせた『AI歳時記』。今回は「五月/皐月」といった文字を含む旧暦5月の季語をまとめていきます。 書かれている内容は、原則「ChatGPT3.5」に投げかけて生成された回答をそのまま(一部...
お天気歳時記

【夏・天文】季語「やませ(山背/山瀬風)」

【はじめに】この記事では、夏の天文の季語である『やませ』について、ウィキペディアの記載や歳時記に掲載されている例句を纏めていきます。 ウィキペディアで学ぶ「やませ」 やませ=偏東風(山背)とは、北日本の(主に東北地方)太平洋側で春から夏(6...
Rxブログ歳時記

俳句歳時記の「緑(みどり)」な季語を集めてみた

【はじめに】この記事では、5月4日「みどりの日」の特集企画として、「緑(みどり)」が含まれた季語を、俳句歳時記から列挙していきたく思います。多くは、春から夏にかけての季語ですが、あなたにとって、新たな季語との出会いの場になれば幸いです! 冬...
今日は何の日

【春・生活】季語「ゴールデンウィーク」シリーズ(昭和の日/憲法記念日/みどりの日 ほか)

【はじめに】この記事では、晩春から初夏にかけての「ゴールデンウィーク」の頃に関する季語を集めました。ぜひ皆さんのゴールデンウィークの俳句生活にお役立てください! ウィキペディアにみる「ゴールデンウィーク」 まずは全体を俯瞰する意味も込めて、...