旧震度「津」(三重県津市島崎町)

【はじめに】
この記事では、気象官署「津市島崎町(津地方気象台)」で観測された過去の強烈な揺れをまとめていきます。

気象官署「津(津地方気象台)」について

三重県の県庁所在地である「津市」にある「津地方気象台」では、1920年から約100年に及ぶ地震観測の歴史があります。ちなみに、測候所から地方気象台に昇格したのは1957年だそうです。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 > 津地方気象台 より

気象庁の震度情報などでは「津市島崎町」として発表され、三重県北部の震度観測点としては最も古いのではないかと思います。以下、気象庁の「震度データベース検索」での検索結果をみていきます。

震度5弱以上:約100年で5回

100年あまりの観測歴のある「津地方気象台」で『震度5(強震)以上』を観測した事例は以下のとおりです。ちなみに、唯一『震度6(烈震)』を観測したのは、1944年の『昭和東南海地震』です。

地震の発生日時震央地名深 さ最大震度「津」
1944/12/07 13:35:40.0三重県南東沖40 km7.9震度6震度6
1944/12/07 13:54:48.1遠州灘7 km5.8震度5震度5
1945/01/13 03:38:23.2三河湾11 km6.8震度5震度5
1946/12/21 04:19:04.1和歌山県南方沖24 km8.0震度5震度5
2007/04/15 12:19:29.5三重県中部16 km5.4震度5強震度5弱
気象庁 震度データベース検索
・地震の発生日時 : 1919/01/01 00:00 ~ 2019/12/31 23:59
・観測された震度 : 津市島崎町 で 震度5弱以上 を観測
・検索結果地震数 : 5 地震 (「地震の発生日時の古い順」で検索)

地震の起きた場所をみると、東海から近畿地方にかけての狭い領域であり、遠くで起きた地震では観測上は『震度4以下』だったことが、この図からも分かると思います。

1~4例目:1940年代

そして時期をみると、1940年代(終戦前後)に集中しています。これは、昭和東南海地震・南海地震が起きた時期と合致しており、1回目が東南海地震、4回目が南海地震にあたります。そして3例目は、三河地震と呼ばれ、こちらも1,000名以上の犠牲者を出しました。

ちなみに、2例目(1944年12月7日13時54分)は、『東南海地震』の19分後に起きた地震であり、M5.8という中規模の地震でした。津では震度5を観測しましたが、他の地点では東南海地震後の混乱もあってか震度2~1に留まっています。

5例目:2007年「三重県中部地震」

そして、戦後直後の『昭和南海地震』の後、60年以上、津地方気象台(1957年まで測候所)で震度5を観測することはありませんでした。61年ぶり5例目となったのが「三重県中部」を震源とする内陸の地震です。(ウィキペディアから細かい部分を引用します ↓)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 > 三重県中部地震 より

今から僅か15年前ではあるものの、メディアや行政を含めた地震への備えの脆弱性を感じる結果となった地震でもありました。M5.4と中規模であり、有感の余震は3回(2回は最大震度1)にも関わらず、やや被害が大きめだったのは、ここ半世紀、地震が比較的少なかった地域だったことも影響したかも知れません。

気象庁 > 震度データベース検索 > https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.html#20070415121929

最大震度5強を観測したのは亀山市内でしたが、津市を含めた震央周辺では複数地点で震度5弱を観測しています。

震度4:約100年で20回(ここ15年は例なし)

続いて、震度4以下をみていきましょう。回数を年代別に表にして画像引用したのがこちらです。

期間震度1震度2震度3震度4震度5震度6合計
1910年代7310
1920年代5312671
1930年代23143242
1940年代2785320731362
1950年代53213178
1960年代5163464
1970年代26167150
1980年代3516556
1990年代431811173
2000年代481154169
2010年代3316352
合計650186662041927
気象庁 震度データベース検索
・地震の発生日時 : 1919/01/01 00:00 ~ 2019/12/31 23:59
・観測された震度 : 津市島崎町 で 震度1以上 を観測
・地震回数の集計 : 年代別回数

2007年4月15日に起きた「三重県中部地震」最大余震を最後に、ここ15年、気象官署「津」で震度4以上の揺れを観測していません。『東北地方太平洋沖地震』や『大阪府北部地震』でも、観測したのは震度3でした。再び地震が少ないフェーズに入り始めている気がします。

確かに過去の歴史をみると、「震度3」を5年以上観測しない時期もありますが、年に数回連続して震度3以上を観測する時期もあり、決して地震のリスクが少ない地域という訳ではないかと思います。

地震に油断して、いざ本当に起きた時に慌てて行動して思わぬ怪我をしたりすることのないよう、日頃からの備えをよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました