旧震度「秋田」(秋田市山王)

【はじめに】
この記事では、気象官署「秋田地方気象台(秋田市山王)」で観測された過去の強烈な揺れをまとめていきます。

「秋田地方気象台」について

秋田地方気象台(あきたちほうきしょうだい)は、秋田県秋田市山王七丁目1-4に所在する地方気象台。

秋田地方気象台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

気象庁の震度情報では「秋田市山王」として表示されます。気象庁の「震度観測点一覧表」によれば、1921年(大正10年)から観測されていて、その他の通報所(横手:1895~、鷹巣:1938~、鎧畑:1959~)は断片的に観測されてきました。

私の「旧震度」の基準では、秋田県内では唯一の観測点ということになっています。秋田県というのは1万km^2以上の広大な面積を擁しているのですがね(苦笑)

ここからは、秋田市山王での震度の観測データを「秋田」として紹介していきます。

「秋田」の年代別の震度1以上の回数をまとめてみた

期間震度1震度2震度3震度4震度5合計
1920年代92138113
1930年代5427112296
1940年代195226
1950年代212225
1960年代49258587
1970年代30113145
1980年代78321321126
1990年代5520782
2000年代52155274
2010年代14871124235
合計59822171163909
(出典)気象庁 震度データベース検索
・地震の発生日時 : 1920/01/01 00:00 ~ 2019/12/31 23:59
・観測された震度 : 秋田市山王 で 震度1以上 を観測
・地震回数の集計 : 年代別回数

「秋田」では、1920年代から2010年代(2019年)までを10年間ごとにまとめてみました。有感地震が100回を超えたのは、1920・1980・2010年代の3年代。単純平均すると有感地震は年に10回前後で、震度3以上も年に1回前後という計算になります。

震度5(強震):2例3回(男鹿地震、日本海中部地震)

「秋田」でのここ100年での最大震度は「震度5(強震)」で、1939年に2回、1983年に1回ありました。体感から地震計での観測に移って以降(およそ平成以降)では最大でも震度4です。

地震の発生日時震央地名深さ最大震度「秋田」
1939/05/01 14:58:26.5秋田県沿岸北部0 km6.8震度5震度5
1939/05/01 15:00:07.0秋田県沖0 km6.7震度5震度5
1983/05/26 11:59:57.5秋田県沖14 km7.7震度5震度5
(出典)気象庁 震度データベース検索
・地震の発生日時 : 1920/01/01 00:00 ~ 2019/12/31 23:59
・観測された震度 : 秋田市山王 で 震度5弱以上 を観測
・検索結果地震数 : 3 地震 (「地震の発生日時の古い順」で検索)

1~2例目:(1939年)男鹿地震

1・2例目は、一般に「男鹿地震」と呼ばれるもので、震央から少し離れた「秋田」では震度5でしたが、震央付近では全壊率からして「震度7」に匹敵する激烈な揺れがあったと想定されています。

いわゆる双子地震で、5月1日の14時58分にMj 6.8・最大震度5の地震(第一震)が、1分44秒後の15時00分頃にMj 6.7・最大震度5の地震(第二震)が連続して発生した。

また、約10時間後の5月2日01時05分にもMj 6.5・最大震度4という大きな余震が発生している。何れの地震も震源の深さは浅く、地殻内で発生した地震と見られている。

男鹿地震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

最初の地震と2分足らずでほぼ同規模の地震が発生する地震…… この「双子地震」という記載があまりイメージできていなかったのですが、2022年3月に発生した「福島県沖地震」(M6.1→M7.4)が似たように約2分間隔で発生したこともあり、その恐怖が少しイメージできるようになりました。

恐るべきはその発震機構で、M7に近い大地震が、陸地~海岸線付近で、しかも浅いところで2回起きた点でしょう。近年でいうと「熊本地震」にも近いかも知れません。

第一震・第二震、及びそれに続く余震活動によって、震央周辺の男鹿半島内の集落(南秋田郡)において大きな人的・家屋被害をもたらした。
人的被害としては、家屋の倒壊、土砂災害などによって27人が死亡、その他52人が負傷した。
住家被害としては、479戸が全潰、858戸が半潰した。中でも船川港町と五里合村は被害が著しく、全潰率が60%を超える地区もあった。

( 同上 )

3例目:(1983年)日本海中部地震

3例目は「日本海中部地震」です。1983年5月26日に発生したM7.7という大地震で、10m超の巨大津波による被害が甚大でしたが、青森県と秋田県内で最大震度5を観測しました。

日本海中部地震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

震度4:17回(震度5を含めると20回)

その範囲を2021年度にまで広げ、震度4以上とすると、約100年間で「17回」となります。一覧は以下のとおりです。

地震の発生日時震央地名深さ最大震度「秋田」
1938/11/06 17:53:51.9福島県沖10 km7.4震度5震度4
1939/05/01 14:58:26.5秋田県沿岸北部0 km6.8震度5震度5
1939/05/01 15:00:07.0秋田県沖0 km6.7震度5震度5
1939/05/02 01:05:50.6秋田県沿岸北部23 km6.5震度4震度4
1964/05/07 16:58:08.1秋田県沖24 km6.9震度4震度4
1964/06/16 13:01:40.7新潟県下越沖34 km7.5震度5震度4
1964/12/11 00:11:04.3秋田県沖57 km6.3震度4震度4
1968/05/16 09:48:54.5青森県東方沖0 km7.9震度5震度4
1968/05/16 19:39:01.9青森県東方沖8 km7.5震度5震度4
1978/06/12 17:14:25.4宮城県沖40 km7.4震度5震度4
1983/05/26 11:59:57.5秋田県沖14 km7.7震度5震度5
1983/06/09 21:49:01.2秋田県沖23 km6.1震度4震度4
1983/06/09 22:03:56.8秋田県沖14 km6.0震度4震度4
2003/05/26 18:24:33.4宮城県沖72 km7.1震度6弱震度4
2008/06/14 08:43:45.3岩手県内陸南部8 km7.2震度6強震度4
2011/03/11 14:46:18.1三陸沖24 km9.0震度7震度4
2011/03/12 04:46:46.1秋田県沖4 km6.4震度4震度4
2011/04/07 23:32:43.4宮城県沖66 km7.2震度6強震度4
2019/06/18 22:22:19.9山形県沖14 km6.7震度6強震度4
2022/03/16 23:36:32.6福島県沖57 km7.4震度6強震度4
(出典)気象庁 震度データベース検索
・地震の発生日時 : 1920/01/01 00:00 ~ 2022/03/31 23:59
・観測された震度 : 秋田市山王 で 震度4以上 を観測
・検索結果地震数 : 20 地震 (「地震の発生日時の古い順」で検索)
  • 1938年:1回・福島県沖地震
  • 1939年:3回・男鹿地震
  • 1964年:3回・新潟地震ほか
  • 1968年:2回・十勝沖地震
  • 1978年:1回・宮城県沖地震
  • 1983年:3回・日本海中部地震

と昭和時代に13回を数え、21世紀に入ると、2003・2008・2011・2019・2022年に震度4を観測しています。「秋田地方気象台」に限った話しですが、2008年の岩手・宮城内陸地震や、2011年の超巨大地震でも「震度5弱以上」には達さず、震度4止まりだったとも言えるのです。

直近例は、2022年3月に起きた「福島県沖」の地震です。実は「福島県沖」を震源とする地震で震度4を観測するのは、1938年11月以来だったという事実もこの表から分かりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました