英語を使った「プレバト!!」俳句をまとめてみた

【はじめに】
この記事では、“夏井いつき俳句チャンネル”で2020年度にシリーズ化されていた「こんな言葉、俳句に使っていいのか」シリーズのリスペクト企画として、英語を使っている「プレバト!!」俳句をまとめて鑑賞していきたいと思います。

「こんな言葉、俳句に使って良いのかシリーズ」のおさらい

実際、どういった動画が、夏井いつき俳句チャンネルにアップされてきたのでしょうか。それについては、過去、私が「note」の方にまとめているので、そちらもぜひご参考になさってください。

☆俳句チャンネル 「こんな言葉、俳句に使って良いのかシリーズ」をまとめてみた
 https://note.com/yequalrx/n/n09502f20b170

そして、下の記事で纏めているとおり、「英語」というか「アルファベット」を使った古今東西の名句は紹介されていました。下に紹介記事(note)と動画のリンクを貼っておきますね。

☆俳句チャンネル ~アルファベット編~
 https://note.com/yequalrx/n/n68dd5bb8ff57

動画の結論を一言で纏めれば、「英語やカタカナは俳句に使ってOK」というものですが、この動画での英語は、実質的に「日本語化している英語(和製英語含む)」だったり「アルファベット」といった、かなり限定的な意味合いが強かったのです。

ちなみに、続きの動画では「OH!」などの英単語を含んだ句も紹介されていましたが、実はプレバト!! でも、そういった句は幾つか詠まれているのです。芸能人のプレバト!! 俳人がチャレンジングな作品を披露しているので、今回はそれを見ていこうと思います。

過去の「プレバト!!」俳句たち

才能ナシ:『飛び立とう新たな世界let’s go』/二階堂高嗣

まずは、夏井先生に苦笑いをされた才能ナシの作品から。(お馴染み)Kist-My-Ft2 二階堂さんの俳句です。2016年2月に披露された作品で、才能ナシ最下位5位で得点は20点でした。

created by Rinker
不明
¥2,843 (2024/12/03 12:05:46時点 Amazon調べ-詳細)

有季定型俳句からの問題点としては、「季語」が無いことと、「三段切れ」があります。才能ナシも致し方なく、夏井先生からは『この子連れて帰ってよー』と言われながらも添削したのが、

『飛び立とう新たな世界let’s go』
             ↓
『飛び立とう新たな世界へ風光る

というものでした。ただ、ここで注意しなければならないのは、「英語がダメ」という結論ではなく、上に書いたような問題点を解消するために「let’s go」を消した意味合いが強い点です。

才能アリ:マフラーに込める君へのetc…/国生さゆり

転じて、英語を含んだ作品の中で唯一「80点」を叩き出している初期の傑作をご紹介しましょう。実に俳句査定第2回に当たる2013年12月5日放送分で初挑戦の梅沢富美男に次ぐ2位80点となったのが、「国生さゆり」さんでした。

もちろん、番組初期の80点(100点満点)と、現在の実質75点ぐらいが最高点となっている現在とでは得点の持つ意味合いが異なりますが、「毒舌先生」と公式に言われていた当時に絶賛していた作品ですから、今でも70点台の高評価が下されると思います。

created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント
¥4,460 (2024/12/04 02:16:10時点 Amazon調べ-詳細)

この句の下五は「etc…」と書いて、「エトセトラ」と読みます。日本国内でも時折見かけますが、流石に「日本語として定着」というところまでは言っていないと思いますので、今回の記事では「英語」として紹介します。

少なくとも、「アルファベットを俳句に使ってはいけない」などと考えている方には衝撃的な表記の句ではないかと思います。こういった句で大事になってくるのは、

  • 冬の季語「マフラー」を邪魔していない点
  • 五・七・五の調べにフィットしている点
  • そして、英語として使う/表記する必然性がある点

こういったところだと思います。これらのポイントを外してしまうと、

これってアレでしょ? この言葉(英語)を使いたかっただけでしょ~?

みたいな“冷たい言葉”を受けてしまうことになりかねません。上の句は「etc…」と書いているところに不自然さがなく、絶妙なバランスで成り立っています。この当時は番組を見ていなかったので、最近になって知ったのですが、初期の句の中でも傑作だという風に感じますね。

凡人:NEWの傘「カワイイ!」欲しい梅雨カモン!!/神田愛花

対して、元NHKアナウンサーの神田愛花さん(個人的には爆笑オンエアバトルでの司会の印象が強い)が読んだのが、上に示したブッ飛んだ俳句でした。元NHKとは思えないポップな句柄です(^^;

created by Rinker
アニプレックス
¥2,579 (2024/12/03 12:05:47時点 Amazon調べ-詳細)

この句については、「NEW」と英語表記している他、「!」マークが2箇所、計3個も散らされている上に、「カモン」はカタカナ表記を使っていて、凡人の下限40点という評価でした。

NEWの傘カワイイ!欲しい梅雨カモン
          ↓
NEWの傘カワイイ!欲しい梅雨COME ON!

好意的に受け止めれば、意味ははっきりと伝わるし、三段切れながらリズムも良いので、ギリギリ才能ナシを回避したということだと思いますが、夏井先生は『どうせやるなら』という事で、最後のカモンも英語表記にしてしまえば良いと添削されました。

これは、あべこべに「英語を積極的に取り入れよう」と捉えてはいけません。あくまでも、『どうせやるなら』という意味合いでの添削です。国生さんの句で示したポイントで言ったことを反転させると、

  • NEWはアルファベットなのに、カモンはカタカナでバランスが悪い
  • NEWだけがアルファベットだから却って悪目立ちする
  • リズム良くポップに作るんだったら、いっそ一貫性を持たせるべき

こういった思考が根底にあったことを抑えておきたいところです。

予選3位:「Where you go?」機窓に春の星あまた/松岡充

ここまでは正直、英語と言っても「単語」レベルでした。そこから特待生は更に一歩踏み込んで、英語での会話を盛り込もうとしています。SOPHIAの松岡充さんが2022年の春光戦予選で披露した句です。

「Where you go?」機窓に春の星あまた

ご本人も仰っていたとおり、英文法的には「Where do you go?」だというのも一つネックかも知れませんが、極力、定型を崩さまいとする中で健闘した作品だったと思います。個人的には好きでした。

created by Rinker
¥1,430 (2024/12/03 12:05:48時点 楽天市場調べ-詳細)

作品中では触れられませんでしたが、これも文字通り読むと、教科書的な英文法とは少し外れる会話文が上五に置かれているので、ひょっとして「英語に不慣れな日本人が、国際線で隣に座った外国人の方に勇気を振り絞って質問したのかな?」なんて想像を膨らませたのです。

これなら英文法が教科書どおりでないことの必然性が出てきます。母語の方がこういう言い方をしないということを逆手に取った鑑賞をすれば、それはそれで味わい深くリアリティーが出るのではないかと考えました。皆さんはこの句、どう読みましたか?

created by Rinker
¥1,260 (2024/12/03 13:30:31時点 Amazon調べ-詳細)

初期の英語俳人の名手・秋野暢子さんの2句

そして、実は、番組の初期(特待生制度が導入される前)に、4回連続「才能アリ」査定を受けている方が、初登場から2句連続で「英語を含んだ俳句」を披露しました。それが女優・秋野暢子さんです。

1句目:黒板のI can do it風光る

初登場にして才能アリ1位、しかも「73点」という高得点を獲得したのが、この句です。

created by Rinker
¥14,300 (2024/12/03 12:05:48時点 楽天市場調べ-詳細)

季語は「風光る」で春の天文の季語です。良くも悪くも使い勝手がよくて作句例の多い季語なのですがこれは非常に好きな句で、初めて見た時に衝撃を受けたのを覚えています。

これが「英語の授業」と鑑賞しても良いですし、「卒業生のいるクラスでの誰かが書いたメッセージ」と読めば『卒業』のドラマチックな1シーンと捉えることも出来ます。

この句において、日本人の多くが意味を理解できるレベルの英語の一文が、日本語と相互に響き合っていて、五七五の調べともマッチしています。「プレバト!!」の英語の文章を含んだ句としては、傑出の作品だという風に感じて、2015年の作ですが強く推していきたいと思っています。

2句目:高尾山惜春の風against

1句目がオンエアされたのが2015年3月。そして、秋野さんはその翌月に早くも2度目の出演を果たします。本当に「特待生制度」が当時なかった事が悔やまれる快進撃だった訳ですが、この2度目の挑戦でも、英単語を含んだ句を詠んで、才能アリ2位を獲得しています。

高尾山 惜春の風against
 ↓
五合目や惜春の風against

夏井先生は「against(アゲンスト)」という英語は評価していた一方で、上五の「高尾山」と限定することの損得から「五合目や」と添削されていました。

しかし、中七以降の展開は実は技巧的です。普通の「春の風」や「惜春」といった歳時記に載っている季語を単純に使うのではなく、2つを組み合わせるように中七で使っていて、そこから助詞を付けずに半ば「三段切れ」となるのも覚悟しながら「against」という下五の着地を英語に委ねているからです。

1句目、2句目、どちらも「英語」をうまく取り入れていますし、それだけでなく「春の季語」をしっかりと五七五の中で収めています。

番組には、秋野暢子さんの特待生昇格に向けた番組再出演を要望したいところですし、皆さんには、国生さゆりさんや秋野暢子さんが披露したような俳句をどんどんとチャレンジして頂きたいと思います。私もチャンスがあれば作句していきますよ!

一緒に勉強していきましょう。本日は以上です、ありがとうございました~

コメント

タイトルとURLをコピーしました