競馬の歴史を学ぶ 中央競馬の古馬G1の「ステップレース」のレース間隔がいつから見直されてないか調べてみた 【はじめに】この記事では、中央競馬の古馬G1の「ステップレース」のレース間隔が、いつから見直されてないか調べて纏めてみています。令和の時代に今一度、振り返ってみる価値のある記事になったかと思いますので、競馬ファン歴の長い方も短い方も改めて学... 2022.12.05 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ G1の前走成績「距離延長」&「不振な前走」 【はじめに】この記事では“G1の前走成績”を抜粋していき、「本番G1よりも短い前走(≒距離延長)」は奮わないのか とか「本番G1と同距離以上なのに不振な前走(トライアル等)」とかについて纏めていきます。 通常、レースごとの“前走成績”を予想... 2022.11.28 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 地方馬の「ジャパンC」挑戦の歴史についてまとめてみた 【はじめに】この記事では、競馬の祭典・ジャパンC に、日本代表そして地方代表として出走してきた「地方競馬」所属の馬の歴史について振り返っていきます。皆さんはどこから記憶にありますか? 昭和の第1回(1981年)から早速歴史を振り返っていきま... 2022.11.26 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 歴史的な“無敗の名馬”の“2着との平均着差”を比較してみた 【はじめに】この記事では、(↓)下の記事でも見てきたような歴史的な“無敗の名馬”の中でも、2着につけた平均着差の大きな馬を抽出し、その着差をもって改めて無敗馬の怪物ぶりを振り返っていきたいと思います。この他にも 日本の著名無敗馬の平均着差 ... 2022.11.15 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 「20世紀の名馬大投票(20世紀の名馬100)」をカテゴリー別にランキングにしてみた 【はじめに】この記事では、2000年にJRAが行った「20世紀の名馬大投票(20世紀の名馬100)」をカテゴリー別にランキングにしてみた。21世紀の競馬も20年以上経った今振り返るからこその発見を期待して、当時の投票結果を色々とイジっていき... 2022.11.13 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 各G1で「1000m通過」が最も早かったレースを振り返ってみた 【はじめに】この記事では、中央競馬のG1レースのうち、各競走で「1000m通過」が最も早かったレースを振り返りたいと思います。俗に『驚異的なハイペース』だとか言われる展開が数年に1度あるのですが、実際にどれぐらいのペースで駆け抜けたのか、改... 2022.10.31 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ ウィキペディアで学ぶ「セントサイモン=ヘロド系」説 【はじめに】この記事では、2010年代に発表され、国内でも一部で大きな衝撃をもって受け止められた競馬の血統に関する新説について、日本語版ウィキペディアを通じて学んでいきたいと思います。 タイトルに要約しましたが、「セントサイモン」という19... 2022.10.24 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 3冠達成を果たせなかった『春2冠』馬をまとめてみた(スターズオンアース追記) 【はじめに】この記事では、13年ぶりに「3冠達成ならず」となった2022年の秋華賞を受けて、『春2冠』を達成したものの、3冠目を勝つことができなかった事例を振り返っていきます。 参照したのは、日本語版ウィキペディアの「二冠馬」の記事です。過... 2022.10.23 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 競馬の「殿堂入り」について、日本(JRA顕彰馬)と世界を比べてみた 【はじめに】この記事では、競走馬の「殿堂入り」について、日本の「JRA顕彰馬」と諸外国の「殿堂入り(Hall of Fame)」を比較していき、日本の特徴を調べていきたいと思います。 ではここで問題です。日本・アメリカ・カナダ・オーストラリ... 2022.10.18 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 世界の歴史的な“無敗の名馬”を地域・時代別にまとめてみた 【はじめに】この記事では、世界的にみても珍しく偉業である『無敗』の名馬を、地域と時代で区切ってご紹介していきたいと思います。 最近では、距離延長の英インターナショナルSを勝って10戦10勝とした「バーイード」が、引退レースとして選んだ英チャ... 2022.10.17 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 中央G1で「初の親子制覇」となったレースをまとめてみた 【はじめに】この記事では。競馬の中央競馬G1レースで「初めて親子制覇」を達成した馬たちを思いつく限り纏めています。令和に入って2年連続「初の母子制覇」が達成されたことを踏まえ、過去にはどういった血のドラマが紡がれてきたのか、知る機会としてく... 2022.10.03 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 中央競馬の「大差勝ち」についてまとめてみた【オーケーバーディーまで】 【はじめに】日本競馬では、「10馬身」を超える大きな差について『大差』と定義されていて、2着以下に『大差』をつけて勝つことが『大差勝ち』とされています。滅多に誕生しないため、その圧勝劇は時代を超えて語り継がれています。マルゼンスキーやサイレ... 2022.08.29 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 「春2冠 → 3冠目を前に戦線離脱」した馬たちをまとめてみた【競馬の歴史を学ぶ】 【はじめに】この記事では、春に2冠を達成するも、3冠目を故障などで断念した中央競馬の二冠馬について振り返っていきたいと思います。 二冠馬(にかんば)とは、競馬におけるクラシック競走(三冠競走)のうち、2競走に優勝した競走馬のことである。 二... 2022.05.29 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 「競馬の歴史」を学ぶ ~中央G1級着差編~【リバティアイランドのオークスを追記】 【はじめに】この度、2022年の「天皇賞(春)」で【タイトルホルダー】が7馬身差をつける逃げ切り勝ちを収めたことを記念して、「G1級で大きな差」をつけて勝ったレースを振り返っていき、競馬の歴史を学んでいきたいと思います。 なお、2023年1... 2022.05.01 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ 冠名「ニホンピロ」の重賞勝ち馬をまとめてみた 【はじめに】この記事では、冠名「ニホンピロ」の重賞勝ち馬などを振り返っていきます。通常であれば、日本語版ウィキペディアに「まとめ記事」があるのですが、(2022年4月時点では)全く纏められていないので、ひょっとすると漏れがあるかも知れません... 2022.04.27 競馬の歴史を学ぶ
競馬の歴史を学ぶ JRA年度代表馬の「年明け緒戦」についてまとめてみた 【はじめに】この記事では、JRA年度代表馬に輝いた馬の、その翌年の「年明け緒戦」についてまとめていきます。 基本情報:約3分の2が翌年も現役続行 中央競馬の活躍をたたえるための賞としては、1954年に競馬予想紙を発行していた啓衆社が設けた啓... 2022.04.02 競馬の歴史を学ぶ