お天気歳時記 お天気歳時記「梅雨入り/入梅」 【はじめに】今日は『お天気歳時記』と題し、現代の初夏~仲夏の風物詩ともなっている「梅雨入り」について皆さんと一緒に見ていきたいと思います。 ※ 以前、noteに記事を書いたのですが、今回は「梅雨入り」に絞った構成にしていこうと思います。 ☆... 2022.06.11 お天気歳時記
お天気歳時記 お天気歳時記「梅雨寒/梅雨冷」 【はじめに】今回の『お天気歳時記』は、仲夏の季語「梅雨寒」について皆さんと一緒に見ていきたいと思います。 通常の俳句歳時記に載っている情報に加え、「プレバト!!」で披露された俳句だったり、気象庁による気象観測のデータも交えつつお送りして参り... 2022.06.07 お天気歳時記
二十四節気 二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」 【はじめに】この記事では、二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」についてみていきます。 ウィキペディアでみる「芒種」について まずは、二十四節気「芒種」に関するウィキペディアから見ていきましょう。概略を把握するには重宝しますが、少し分かりにくい部分... 2022.06.06 二十四節気俳句・プレバト
お天気歳時記 お天気歳時記「雹(ひょう)/氷雨(ひさめ)」 【はじめに】今日は、お天気歳時記と題して、夏の季語ともなっている天文現象「雹ひょう/氷雨ひさめ」を取り上げます。 まず「ウィキペディア」を読んでみる 雹(ひょう)とは、積乱雲から降る直径5mm以上の氷粒。直径5mm未満の氷粒は霰(あられ)と... 2022.06.03 お天気歳時記
二十四節気 二十四節気「小満」 【はじめに】この記事では、二十四節気「小満(しょうまん)」について見ていきます。 ウィキペディアでみる「小満」について まずは、日本語版ウィキペディア「小満」の冒頭部分を引用してみます。 小満(しょうまん)は、二十四節気の第8。四月中(通常... 2022.05.21 二十四節気
今日は何の日 ウィキペディア歳時記「八十八夜」 【はじめに】この記事ではウィキペディアなどを参考にしつつ、晩春の季語「八十八夜」について学んでいきます。 ウィキペディアにみる「八十八夜」 とりあえず、学びの入り口として「八十八夜」を日本語版ウィキペディアで検索してみました。(↓) 八十八... 2022.05.02 今日は何の日
二十四節気 二十四節気「穀雨」 【はじめに】この記事では、春では最後の二十四節気「穀雨(こくう)」について見ていきます。 ウィキペディアでみる「穀雨」について まずは、日本語版ウィキペディアで「穀雨」を調べて、その冒頭部分を引用してみました。 穀雨(こくう)は、二十四節気... 2022.04.20 二十四節気
お天気歳時記 お天気歳時記「菜種梅雨」 【はじめに】今日は、お天気歳時記と題して、春本番(3月後半から4月頃にかけて)に降る雨を指す季語である「菜種梅雨」について皆さんと一緒に見ていきたいと思います。 まずは、例によって「日本語版ウィキペディア」を読んでみるところから理解を深めて... 2022.04.03 お天気歳時記
お天気歳時記 お天気歳時記「桜流し」(平成・令和に再注目の春の言葉) 【はじめに】この記事では、「桜流し」という春の言葉について解説していきます。 あの『広辞苑』にも掲載はなし。言葉の意味は? あの『広辞苑』には意外にも記載なし 既にこの言葉をご存知だった方からすると、少し意外かも知れない事実です。『広辞苑 ... 2022.04.02 お天気歳時記プレバト!! 歳時記
お天気歳時記 お天気歳時記「花の雨(花時の雨)」 【はじめに】この記事では、桜の咲く頃の雨を指す季語「花の雨」について、気象庁のデータなどと関連付けながらお話ししていきたいと思います。 季語「花の雨」について 今回と時期が近い季語「初花」を紹介した記事でもご説明したとおり、俳句の世界で「花... 2022.03.25 お天気歳時記プレバト!! 歳時記
お天気歳時記 お天気歳時記「花冷え/花の冷え」 【はじめに】この記事では、お天気にまつわる季語を紹介していきます。題して『お天気歳時記』、今日取り上げるのは「花冷え」です。俳句に興味のある方もそうで無い方も、早速みていきましょう! 俳句歳時記にみる「花冷え」 まずは電子辞書などを駆使して... 2022.03.22 お天気歳時記
お天気歳時記 お天気歳時記「桜の開花(初花、初桜)」 【はじめに】この記事では、桜の開花日について、気象庁の生物季節観測データなどを見ながら、俳句の春の季語(初花、初桜など)とも関連付けてお話ししていきたいと思います。 ウィキペディアなどで学ぶ「開花」について 『開花』といえば、(比喩的に『花... 2022.03.20 お天気歳時記
お天気歳時記 お天気歳時記 ~「彼岸の入り」は寒いのか?~ 【はじめに】俳句歳時記にも載っている正岡子規の「毎年よ彼岸の入に寒いのは」という俳句をご存知でしょうか? エピソードも含めて結構話題にのぼる作品ではあるので、今回は「本当に彼岸の入りは寒いことが多いのか」を検証していきたいと思います。 「彼... 2022.03.19 お天気歳時記
お天気歳時記 お天気歳時記 ~初めて最高気温20℃を超えた日~ 【はじめに】この記事では、春を迎えて最初に「最高気温20℃」を上回った日について、気象庁の観測データなどを見ながら、俳句の春の季語とも関連付けてお話ししていきたいと思います。 1.「最高気温20℃」は“春”本番の兆し 《 お天気歳時記 》俳... 2022.03.12 お天気歳時記
今日は何の日 令和のできごとを【旧暦】で表してみた 【はじめに】皆さんどうも、Rxです。今日は、一般に「旧暦」と呼ばれる“太陰太陽暦(天保暦)”で、敢えて・・・令和のできごとを表してみたらどうなるのか試してみました。 皆さん、さすがに「令和のできごとを旧暦の日付」でみたことなんて無いですよね... 2022.02.23 今日は何の日