【はじめに】
この記事では、気象官署「熊本地方気象台」で観測された過去の強烈な揺れをまとめていきます。
気象官署「熊本地方気象台」について
まず、気象官署「熊本」(熊本地方気象台)について、ウィキペディアの文章を画像で引用します。
- 1890年(明治23年):熊本市被分町(現:水道町)
↓ - 1902年(明治35年):熊本市京町
↓ - 2011年(平成23年):熊本市春日(西区)
このような変遷を辿っており、東日本大震災の前月から「熊本西区春日」での観測に移行しています。
観測が始まったのは1890年で、全部で130年以上の観測歴がありますが、気象庁の「震度データベース検索」で調べられるのは1919年以降です。以降、観測点の移動を区別せずに説明していきます。
震度1以上(有感地震):平常時は10年で100~200回台
震度1以上(有感地震)の観測歴は以下のとおりです。データが固まっている1920年代から2010年代までをピックアップしました。過去の観測歴のうち、2010年代だけで過半を占めています。有感地震が2,000回に達したというのは想像を絶します。
期間 | 震度1 | 震度2 | 震度3 | 震度4 | 5弱 | 5強 | 6弱 | 6強 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1920年代 | 145 | 31 | 12 | 1 | 189 | ||||
1930年代 | 142 | 57 | 13 | 4 | 216 | ||||
1940年代 | 119 | 69 | 19 | 3 | 210 | ||||
1950年代 | 47 | 19 | 8 | 74 | |||||
1960年代 | 64 | 42 | 21 | 2 | 129 | ||||
1970年代 | 98 | 43 | 18 | 4 | 163 | ||||
1980年代 | 37 | 10 | 8 | 3 | 58 | ||||
1990年代 | 78 | 32 | 11 | 2 | 123 | ||||
2000年代 | 96 | 42 | 7 | 2 | 147 | ||||
2010年代 | 1,350 | 492 | 137 | 33 | 5 | 1 | 1 | 1 | 2,020 |
合計 | 2,176 | 837 | 254 | 54 | 5 | 1 | 1 | 1 | 3,329 |
・地震の発生日時 : 1920/01/01 00:00 ~ 2019/12/31 23:59
・観測された震度 : 熊本市京町(旧) もしくは 熊本市京町 もしくは 熊本西区春日 で 震度1以上 を観測
・地震回数の集計 : 年代別回数
2000年代までは、10年で100~200回台を観測してきましたので、平常時はこれぐらいが基本だという風に考えるべきかと思います。そして、2000年代までは観測されたことのなかった「震度5」以上が、以下のとおり非常に頻繁に観測されたのが「熊本地震」です。
震度5弱以上は100年で8回(うち僅か2日間で7回)
しかし上記の長い観測歴がありながら、「震度5(旧・強震)」を観測したのは、ここ100年で「平成28年(2016年)熊本地震」が初めてでした。
「震度データベース検索」から震度5弱以上の観測実績を画像引用します。100年以上の歴史の中で「8回」しか観測しておらず、100年のうちの大半(7回)がたった2日のうちに発生しているという事実は、その地震活動の活発さを物語っていると思います。
地震の発生日時 | 震央地名 | 深 さ | M | 最大震度 | 「熊本」 |
---|---|---|---|---|---|
2016/04/14 21:26:34.4 | 熊本県熊本地方 | 11 km | 6.5 | 震度7 | 震度6弱 |
2016/04/14 22:07:35.2 | 〃 | 8 km | 5.8 | 震度6弱 | 震度5弱 |
2016/04/15 00:03:46.4 | 〃 | 7 km | 6.4 | 震度6強 | 震度5強 |
2016/04/16 01:25:05.4 | 〃 | 12 km | 7.3 | 震度7 | 震度6強 |
2016/04/16 01:44:07.4 | 〃 | 15 km | 5.4 | 震度5弱 | 震度5弱 |
2016/04/16 01:45:55.4 | 〃 | 11 km | 5.9 | 震度6弱 | 震度5弱 |
2016/04/16 16:02:01.0 | 〃 | 12 km | 5.4 | 震度5弱 | 震度5弱 |
2016/08/31 19:46:02.7 | 〃 | 13 km | 5.2 | 震度5弱 | 震度5弱 |
・地震の発生日時 : 2016/01/01 00:00 ~ 2016/12/31 23:59
・観測された震度 : 熊本市京町(旧) もしくは 熊本市京町 もしくは 熊本西区春日 で 震度5弱以上 を観測
・検索結果地震数 : 8 地震 (「地震の発生日時の古い順」で検索)
一連の地震活動で、現行の震度階級に合わせると、震度6強:1回、震度6弱:1回、震度5強:1回となり、上位3つの地震で1ランクずつ違いがあることが分かります。具体的に見ていきましょう。
日 時 | 深さ | M | 熊本 | 計測 | 3成分合成 | (南北-東西-上下) |
---|---|---|---|---|---|---|
16/4/14 21:26 | 11 | 6.5 | 6弱 | 5.9 | 737.4gal | (659–433-262) |
22:07 | 8 | 5.8 | 5弱 | 4.8 | 208.0gal | (205-164-069) |
4/15 00:03 | 7 | 6.4 | 5強 | 5.2 | 343.5gal | (310-276-152) |
4/16 01:25 | 12 | 7.3 | 6強 | 6.0 | 677.5gal | (606–552-405) |
01:45 | 11 | 5.9 | 5弱 | 4.6 | 298.7gal | (294-167-077) |
最大震度6弱以上を観測した地震の「熊本」の震度や加速度をまとめた表になります。色は1位:赤、2位:青、3位:緑です。結局のところ上位3例が、一連の地震の中での上位3つであることはゆらぎませんでした。震源位置や深さが若干変わっても、M6を超える地震のエネルギーの凄さが分かります。
地震の規模としては「マグニチュードに0.8(実数は10倍前後)の差」があったであろう地震(4/14 21:26の最初の震度7の地震を本記事では「前震」、4/16 1:25の2度めの震度7の地震を「本震」と便宜的に呼ぶことにします)では、3成分合成と南北方向では「前震」が、東西と上下での加速度は「本震」の方が大きな値となっています。ただ、両者は他の地震と値が卓越しています。
数値でみると2~3倍、震度階級で2段階程度の差ですが、建物・室内への被害としては大きく違ってきます。震央よりやや西側に位置した「熊本市西区」付近にお住まいの方は、1回目も2回目も、他の地域に比べれば極端に片方が大きいとまでは感じなかったかも知れません。どちらもほぼ同等に烈しい揺れだったのではないかと思いますね。
直近で「震度5弱以上」を観測したのは、熊本地震の一連の活動が始まって4ヶ月半後の2016年8月31日、M5.2の地震です。熊本市と宇土市の市境付近を震源とする地震だったこともあって、最大震度を観測した2地点のうち1つが「熊本」でした。
コメント