競馬歳時記【6月2週】「函館スプリントS」

【はじめに】
重賞競走の歴史を振り返る「競馬歳時記」。今回は「函館スプリントS」の歴史をWikipediaと共に振り返っていきましょう。

函館スプリントステークスは、日本中央競馬会(JRA)が函館競馬場で施行する中央競馬重賞競走GIII)である。

函館スプリントステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』( 以下省略 )

1990年代:「札幌スプリントS」として創設

  • 1994年 – 4歳以上の馬による重賞競走(GIII)として「札幌スプリントステークス」の名称で創設、札幌競馬場の芝1200mで施行。
  • 1996年 – 安田富男がJRA全10場重賞完全制覇の偉業を達成
  • 1997年 – 施行場を函館競馬場に変更。名称を「函館スプリントステークス」に変更。
( 同上 )

1994年に札幌競馬場のスプリント重賞として創設され、「札幌スプリントS」として第3回まで開催されていましたが、当時の夏競馬を振り返ると今と大きく異なりました。7~9月の3か月間、古馬が出走できる重賞はこのレースのみという状況でした。

1993年までは「CBC賞」から「スプリンターズS」まで古馬が出走できるスプリント重賞がなかったことを思うと、この重賞が夏・北海道に創設されたこと自体が画期的でした。

第1回は、58kgの【ゴールドマウンテン】が優勝し、4番人気で60kgを背負ったユウキトップランが8着と敗れて発足。第2・3回は牝馬【ノーブルグラス】が連覇を達成しました。

1997年に北海道競馬の開催時期が入れ替わったことで、「函館スプリントS」となりました。第4回は【マサラッキ】、第6回は【シンコウフォレスト】と、時期は逆転してしまいますが、高松宮記念を制した(する)馬がこのレースを制していることも特徴的でしょう。

2000年代:サマースプリントシリーズの初戦に

2000年代になると、勝ち馬の多くがGIクラスとなり、どちらかというと「高松宮記念」を戦った後に、「安田記念」は距離が長いため、秋の「スプリンターズS」に向けて夏の始めから調整を始めるタイプの馬が出走してくるようになります。

2000年は、勝ったタイキトレジャーの他に、ダイタクヤマト、メジロダーリング、ブロードアピール、スギノハヤカゼ、マイネルマックスなど、とてもローカルGIIIとは思えない錚々たるメンバーが揃い、その後は2009年までに牝馬が6頭7回制しています。

勝ち馬だけでみても、メジロダーリング、ビリーヴ、シーイズトウショウなどが名を連ねていますし、2008年には、その時の高松宮記念を2着だった【キンシャサノキセキ】が56kgで重賞初制覇を果たして、翌年秋からの連勝に繋がりました。

そうした中で、2006年に「サマースプリントシリーズ」が創設されると、その第1戦に本レースが指定されることとなりました。

2010年代:人気馬が勝てないレースに。1分6秒台決着も

1995年【ノーブルグラス】は9番人気、2006年【ビーナスライン】は13番人気(77.4倍の最低人気)での勝利でしたが、その他は殆どが3番人気以内が勝利(2001年の【メジロダーリング】は5番人気)するという固いレースでしたが、2010年代に入ると傾向が変わってきます。

勝ち馬はそれなりに有名所が多いのですが、パドトロワは6番人気、ガルボは8番人気、そしてソルヴェイグは12番人気(39.4倍)で勝利していますし、2013年から2019年までは1・2番人気が全敗で、2020年に【ダイアトニック】が1番人気で勝利するまで8連敗していました。

2011年に【カレンチャン】が3連勝でこのレースを制すると、秋には連勝を5に伸ばしGI初制覇。翌年にはGI秋・春連覇を果たしていますが、以前に比べると牝馬が圧倒的に有利という訳ではない点も注意が必要かも知れません。

2016年には【ソルヴェイグ】が12番人気で穴を開け、2017年には【ジューヌエコール】が1分6秒8という日本レコード(当時)に0.3秒差に迫るレコードタイムで制するなど、3歳牝馬が【50kg】という軽い斤量の恩恵に預かって優勝することもあります。

(※)2019年には、カルシウム剤「グリーンカル」から「テオブロミン」が検出され、『競走除外多発事案』が発生。函館スプリントSは13頭中6頭が出走取消となり7頭立てになったこともありました。

その一方、2021年のように3歳牝馬2頭が大敗(2番人気のシゲルピンクルビーが9着)となるなど、短距離の古豪・猛者を相手に楽勝できるケースばかりでない点も抑えておきましょう。

レースR勝ち馬
2016112.00ソルヴェイグ
2017110.25ジューヌエコール
2018109.50セイウンコウセイ
2019108.50カイザーメランジェ
2020107.50ダイアトニック
2021108.25ビアンフェ
2022

直近のレースレーティングをみると、「GIIIの目安:105」を大きく上回り、むしろ「GIIの目安:110」に近い値を重ね続けています。2016・2017年は集計の関係上、110をも上回っていました。

ヴィクトリアマイルや安田記念などのマイル路線に目もくれず、この初夏のスプリント重賞に挑む馬に、きっと今のこの斤量が軽く思えるほどに、初秋の「スプリンターズS」などにかけて活躍してくる馬が登場してくるはずです。こうした馬たちに期待を寄せるのも、夏競馬は楽しいかも知れませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました