今日は何の日

今日は何の日

【冬・時候】Rx歳時記「小晦日(こつごもり)」【夏井いつきの一句一遊:12/10締切】

【はじめに】この記事では、仲冬の時候の季語である「小晦日(こつごもり)」について纏めていきます。 ウィキペディアに学ぶ「晦日」・「大晦日」・「小晦日」 まず基本的なところから抑えておきましょう。「小晦日/小晦」は『こつごもり』と読みます。一...
今日は何の日

【春・生活】季語「ゴールデンウィーク」シリーズ(昭和の日/憲法記念日/みどりの日 ほか)

【はじめに】この記事では、晩春から初夏にかけての「ゴールデンウィーク」の頃に関する季語を集めました。ぜひ皆さんのゴールデンウィークの俳句生活にお役立てください! ウィキペディアにみる「ゴールデンウィーク」 まずは全体を俯瞰する意味も込めて、...
今日は何の日

【春・生活】季語「どんたく/博多どんたく」

【はじめに】この記事では、春の時候の季語である『どんたく』について、ウィキペディアの記載や歳時記に掲載されている例句を纏めていきます。 博多どんたく(はかたどんたく)は福岡県福岡市で毎年5月3日と5月4日に開催される祭りである。正式名称は「...
今日は何の日

今日は何の記事(5月)《私的メモ》

5月1日 丹後国・美作国・大隅国を設置 東京市 冥王星 男鹿地震 海上保安庁 ドヴォルザーク メーデー 5月2日 秋元康 佐藤利奈 Pile 大西亜玖璃 トキノミノル スペシャルウィーク 「同規模程度の地震」の有無について 5月3日 5月4...
今日は何の日

今日は何の記事(4月後半)《私的メモ》

4月21日 ゲームボーイ ブラジリア 周南市 下野紘 民放の日 4月22日 『方丈記』、『言海』 カーペンターズの日 冨田勲 4月23日 サン・ジョルディの日 夏井いつき、俳句YouTubeはじめます! 河島英五、TUBE、森山直太朗、諸星...
今日は何の日

「Rx今日は何の日」(3月第2週)

3月8日 できごと 1817年-ニューヨーク証券取引所が発足する。 1891年-日本正教会のニコライ堂が竣工。 1922年-偕楽園が日本の史跡・名勝に指定される。 1942年-第二次世界大戦で、日本軍がラングーンを占領する。 1944年- ...
今日は何の日

「Rx今日は何の日」(3月第1週)

3月1日 できごと 1896年 -アンリ・ベクレルが放射線を発見。 1925年- 東京放送局(現在のNHK)がラジオの試験放送を開始。 1932年-満洲国の建国が宣言される。 1934年- 満洲国で帝政を実施し、清朝最後の皇帝・溥儀が満洲国...
今日は何の日

【春・人事】季語「建国記念の日(紀元節)」

「建国記念の日」って祝日があるけど、あれも季語なんですか? 季語だとしたら季節は冬? それとも春? この記事では、日本の祝日『建国記念の日』(+戦前の「紀元節」)からウィキペディアなどを参考にまとめていき、俳句歳時記にある例句などを通じて本...
プレバト!! 歳時記

【冬・時候】季語「節分」(+プレバト!! 節分回)

【はじめに】この記事では、立春の前日を指すことの多い冬の季語「節分」について、ウィキペディアで概要を知ると共に、俳句歳時記やプレバト!! に登場する名句を複数ご紹介していきます。 ウィキペディアで学ぶ「節分」について 【時候】の季語としての...
今日は何の日

【新年・生活】「小正月/女正月」(1月15日)

【はじめに】この記事では、【新年】の俳句歳時記に記載されている1月15日頃の生活の季語「小正月」について、ウィキペディアなどを通じて纏めていきます。 小正月(こしょうがつ)とは、正月15日の行事である。または14日から16日までの3日間、ま...
今日は何の日

【新年・生活】「左義長(三杖毬)/どんど焼き」

【はじめに】この記事では、【新年】の俳句歳時記に記載されている1月14日頃の生活の季語「左義長」・「どんど焼き」について纏めていきます。 左義長(さぎちょう、三毬杖)とは、小正月に行われる火祭りの行事。地方によって呼び方が異なる(後述)。日...
今日は何の日

「Rx今日は何の日」(1月第1週)

1月1日【元日】 できごと 紀元前4713年 - ユリウス通日の起算日時 1801年 - ジュゼッペ・ピアッツィがケレスを発見。史上初の小惑星発見とされる。 1863年-アメリカ大統領・リンカーンが「奴隷解放宣言」を布告。 1873年- 日...
今日は何の日

【冬・生活】「御用納/仕事納」

【はじめに】この記事では、12月28日に設定されている(もちろん人によって日程は異なりますが)冬の生活の季語「仕事納め」と「御用納め」について纏めていきます。 仕事納め(しごとおさめ)とは、年末となる12月下旬の最後の仕事のこと。 解説日本...
今日は何の日

【冬・生活】季語「新嘗祭 → 勤労感謝の日」&「感謝祭」

【はじめに】この記事では、俳句歳時記で冬の生活の季語に分類され、収穫の祭事でもある、日本の「新嘗祭」及び「勤労感謝の日」について触れ、コンセプトの似ている北米の「感謝祭」についても触れていきます。 「勤労感謝の日」(11月23日) 勤労感謝...
今日は何の日

【冬・生活】「毛布」&「毛皮」(11月20日が記念日)

【はじめに】この記事では、俳句歳時記で冬の生活の季語に分類され、11月20日が共に記念日となっている「毛布」と「毛皮」について纏めていきます。 ウィキペディアに学ぶ「毛皮」&「毛布」 まずは、日本語版ウィキペディアの「11月20日」の項をみ...
今日は何の日

秋の季語「明治節/文化の日」(+例句5句)

【はじめに】毎年11月3日は、国民の祝日「文化の日」です。かつて『天長節』や『明治節』と呼ばれていた時代から、戦後に「文化の日」と改称されて現在に至りますが、戦後、どういった俳句が詠まれてきたのか、例句と共に振り返っていきたいと思います。 ...
Rxヒット指標 ~昭和~

Rxヒットアーティスト列伝「坂本九」(1941/12/10~1985/08/12)

【はじめに】この記事では、私の「Rxヒット指標」に基づき歌手/アーティストのヒット曲を振り返っていきます。今回取り上げるのは、「坂本九」さんです。 坂本 九(1941年(昭和16年)12月10日 - 1985年(昭和60年)8月12日)は、...
今日は何の日

2022年4~6月の“世の中”についてまとめてみた

【はじめに】この記事では、2022年春クール(4~6月)の世の中の大きな流れについて纏め、後から振り返る際の目安としたいと思います。皆さんもぜひ使える部分があればご活用いただければ幸いです! 世界の動き 4月24日 - フランス大統領選挙(...
今日は何の日

ウィキペディア歳時記「八十八夜」

【はじめに】この記事ではウィキペディアなどを参考にしつつ、晩春の季語「八十八夜」について学んでいきます。 ウィキペディアにみる「八十八夜」 とりあえず、学びの入り口として「八十八夜」を日本語版ウィキペディアで検索してみました。(↓) 八十八...
今日は何の日

令和のできごとを【旧暦】で表してみた

【はじめに】皆さんどうも、Rxです。今日は、一般に「旧暦」と呼ばれる“太陰太陽暦(天保暦)”で、敢えて・・・令和のできごとを表してみたらどうなるのか試してみました。 皆さん、さすがに「令和のできごとを旧暦の日付」でみたことなんて無いですよね...