【はじめに】
この記事では、昔気象庁が行っていた「生活気象観測」という取り組みを、令和の時代に復活させて『自分(Rx)もやってみたい!』って思い、実践してみたものです。
「生活季節観測」については、過去に「note」で纏めた記事があるので、そちらをご覧頂ければと思います。要するに、「桜の開花」みたいな『生物』みたく、「ストーブ初日」のような『生活』に関した季節の観測を(真面目に)行っていたことが戦後の一時期にあったということです。
昭和の時代に観測を終了してしまった「生活季節観測」ですが、上の記事に一昨年書いたとおり、令和の時代ならでは、そして個々人の生活に密着して記録していったら面白いのではないかと考えて、今回つけはじめてみようと考えた次第です。
カテゴリー別
例えば、手元の俳句歳時記などをもとに「ありがち」な『季節』の風物詩を考えてみました。もちろん歳時記に書かれていても縁遠い季語もありますし、反対に現代では季節を印象付けるものであったとしても歳時記には記載されていないものもあるので、以下は一例として捉えてくださいませ。
順番は、俳句歳時記に分類されていたものをそのまま転記したので、上の囲いの中は時系列だったりカテゴリー別になっていない点ご了承ください。
created by Rinker
¥2,310
(2025/11/02 21:56:57時点 楽天市場調べ-詳細)
服装
| 項目 | 初日 | → | → | 終日 |
|---|---|---|---|---|
| 長袖(昼) | 221006:14℃ | |||
| 秋肌着 | 221006:13℃ | |||
| 背広 | 221025:14℃ | |||
| 重ね着(昼) | 221106:18℃ | |||
寝具
| 項目 | 初日 | → | → | 終日 |
|---|---|---|---|---|
| 夏敷布団 | 221031:10℃ | |||
| 長袖(夜) | 221005:18℃ | |||
| 長ズボン | 221020:10℃ | |||
| 秋布団 | 221023:11℃ | |||
調整
| 項目 | 初日 | → | → | 終日 |
|---|---|---|---|---|
| こたつ | 下1022:15℃ | |||
| 暖房(朝) | ||||
飲食
| 項目 | 初日 | → | → | 終日 |
|---|---|---|---|---|
| 水炊き | 221006:13℃ | |||
生活
| 項目 | 初日 | → | → | 終日 |
|---|---|---|---|---|
| 静電気 | 221109:14℃ | |||


コメント