国語
日本語の概要
現代文(日用文・評論)
(検討中)
現代文(文学・文芸)
(検討中)
- 俳句
- 俳句鑑賞
- 伊藤園お〜いお茶新俳句大賞
- プレバト!!
- 全国高校俳句選手権大会(俳句甲子園)
- 俳句史(江戸 → 明治:有季定型/無季俳句/自由律俳句)
- 俳句の文法・技法
- 俳句鑑賞
- 和歌 → 短歌
古文
- 日本文学史(当時の画像 → 文法 ←→ 現代訳)
- 古文法(← 現代に繋がる過程)
- 古典常識
漢文
外国語
外国語に「親しむ」
- 日本語と様々な外国語
- 第二言語習得(諸外国&令和の時代に学ぶ)
英語を「聞く」
- 国語で学んだ教材の英訳バージョン
- 日本の音楽の英語バージョン
- シャドーイング(聞く力を磨く)
英語を「話す」
- 海外の友人との交流のため
- 海外留学、海外旅行のため
- 独学:シャドーイング(話す力の基礎を磨く)
- 有料:オンライン英会話
英語を「読む」
- インターネットで情報収集
- シンプル英語版ウィキペディア
英語を「書く」
- 活字体、筆記体(中二心を擽る)
- 日本語で日記を書き、英語に訳す練習
→ 【最強の英語独学①】SNS世代の最先端英語学習法
社会
地理
- 地域副読本(小3・市区町村 → 小4・都道府県)
歴史
(検討中)
公民
(検討中)
理科
- 科学と人間生活
第1分野・物理
- 小3:風とゴムの力の働き、光と音の性質、磁石の性質、電気の通り道
- 小4:電流の働き
- 小5:振り子の運動、電流が作る磁力
- 小6:てこの規則性、電気の利用
- 中1:力の働き、光と音
- 中2:電流、電流と磁界
- 中3:力のつり合いと合成・分解、運動の規則性、力学的エネルギー、エネルギーと物質、自然環境の保全と科学技術の利用(第2分野と共通)
第1分野・化学
- 小3:物と重さ
- 小4:空気と水の性質、金属・水・空気と温度
- 小5:物の溶け方
- 小6:燃焼の仕組み、水溶液の性質
- 中1:物質のすがた、水溶液、状態変化
- 中2:物質の成り立ち、化学変化、化学変化と物質の質量
- 中3:水溶液とイオン、化学変化と電池
第2分野・生物
- 小3:昆虫の成長や体のつくり、植物の成長や体のつくり、身のまわりの生物の環境のかかわり
- 小4:人の体のつくりと運動、季節と生物
- 小5:植物の発芽・成長・結実、動物の誕生
- 小6:人の体のつくりと働き、植物の水と養分と通り道、生物と環境
- 中1:物質のすがた、水溶液、状態変化
- 中2:物質の成り立ち、化学変化、化学変化と物質の質量
- 中3:水溶液とイオン、化学変化と電池
第2分野・地学
- 小3:太陽と地面の様子
- 小4:雨水の行方と地面の様子、天気の様子、月と星
- 小5:流れる水の働きと土地の作りと変化、天気の変化
- 小6:月と太陽、土地のつくりと変化
- 中1:身近な地形や地層、岩石の観察、地層の重なりと過去の様子、火山と地震、自然の恵みと火山災害・地震災害
- 中2:気象観測、天気の変化、日本の気象、自然の恵みと気象災害
- 中3:天体の動きと地球の自転・公転、太陽系と恒星
算数・数学
数と計算
- 数(かず)
- 自然数 → 整数 → 有理数 → 実数 → 複素数
- 積み木・ブロック、直線(数直線)
- 正の数と負の数、符号付き数の算術演算
- 大きい数(一十百千万億兆……)
- 算術記号
- 四則演算
図形
(検討中)
- 美しいグラフ・曲線たち
測定 → 変化と関係
- 時刻、長さ、かさ(dl)、重さ
- グラフ、割合、比率、比例、比
データの活用
- グラフ、データの分類・整理・考察
情報
(検討中)
音楽
表現
↓
鑑賞
小学:邦楽、西洋音楽、民族音楽など、さまざまなジャンルの音楽を鑑賞する。この中で音楽家や鑑賞する教材に関する文化・歴史などを学ぶこともある。こちらは、学習指導要領において取り扱うべき教材の明記はない。
↓
芸術
(検討中)
家庭
(検討中)
保健体育
(検討中)
道徳
(検討中)
コメント