【はじめに】
重賞競走の歴史を振り返りながら季節の移ろいを感じる「競馬歳時記」。今回は「京都牝馬ステークス」の歴史をWikipediaと共に振り返っていきましょう。
京都牝馬ステークス(きょうとひんばステークス)は、日本中央競馬会(JRA)が京都競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GIII)である。
京都牝馬ステークス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
昭和時代:京都牝馬特別として創設
1966年に、4歳(現3歳)以上の牝馬による重賞競走として「京都牝馬特別(きょうとひんばとくべつ)」の名称で創設。2001年より現名称に変更された。
当初は京都競馬場の芝2000mで秋季に施行されたが、1968年に芝1600m(外回り)、2016年に芝1400m(外回り)へ短縮された。施行時期は1983年より冬季に変更され、5歳(現4歳)以上の牝馬限定戦となり現在に至る。
( 同上 )
京都牝馬特別が創設されたのは1966年のこと。日本ではしばらく古馬牝馬が出走できる重賞は殆ど見られなかったのですが、昭和中期に各競馬場に重賞が創設されるようになっていた頃で、この年は秋季に「牝馬特別(この年と翌年の中山開催だった現・府中牝馬S)」、「阪神牝馬特別」が開催されていて、そこに「京都牝馬特別」が加わった形でした。
まだ当時は牝馬三冠最終戦にあたるレースがなかったため、実質的に現在の「エリザベス女王杯」と「秋華賞」の意味合いを含んでいたと見ても良いかと思います。11月後半の「京都2000m」でした。
第3回からは「京都1600m」のマイル重賞となり、1970年に牝馬三冠最終戦が開催されるようになると、「ビクトリアC → エリザベス女王杯」の前哨戦という位置づけに変化。1970年にこのレースを勝った【クニノハナ】は第1回ビクトリアCを制することとなる上がり馬でした。
1980年代に入ると【ハギノトップレディ】が1番人気で優勝。オークス大敗後にマイルのオープン戦で9馬身差のレコード勝ちを収めると、このマイル・京都牝馬特別でも古馬をも上回る斤量でも完勝していました。
そして、1983年に1月最終戦と大幅に繰り上げられると、年明け最初の古馬牝馬重賞として定着していくこととなります。一方で、当時はまだ当然ヴィクトリアマイルなどもありませんでしたから、目標となるレースを設定しづらい時期での牝馬重賞といった印象が拭えませんでした。
平成・令和時代:2月後半の1400m戦に
平成に入って【リキアイノーザン】が連覇を果たすと、1990年代は比較的「マイラー」を中心に古馬の牝馬の中でも著名な馬が勝っています。
第24回 | 1989年1月29日 | 京都 | 1600m | リキアイノーザン | 牝4 | 1:35.5 |
第25回 | 1990年1月28日 | 阪神 | 1600m | リキアイノーザン | 牝5 | 1:34.3 |
第26回 | 1991年1月27日 | 京都 | 1600m | ダイイチルビー | 牝4 | 1:34.8 |
第27回 | 1992年2月2日 | 京都 | 1600m | スカーレットブーケ | 牝4 | 1:34.8 |
第28回 | 1993年1月31日 | 京都 | 1600m | ヌエボトウショウ | 牝6 | 1:34.0 |
第29回 | 1994年1月30日 | 阪神 | 1600m | ノースフライト | 牝4 | 1:36.8 |
第30回 | 1995年1月29日 | 京都 | 1600m | システィーナ | 牝6 | 1:33.3 |
第31回 | 1996年1月28日 | 京都 | 1600m | ショウリノメガミ | 牝5 | 1:34.3 |
第32回 | 1997年1月26日 | 京都 | 1600m | エイシンバーリン | 牝5 | 1:35.4 |
第33回 | 1998年1月31日 | 京都 | 1600m | ビワハイジ | 牝5 | 1:34.7 |
第34回 | 1999年1月30日 | 京都 | 1600m | マルカコマチ | 牝4 | 1:35.2 |
平成後半に入ると、2016年から2月後半開催で、距離も1400mに短縮されました。これによって従来の「ヴィクトリアマイル」などのマイラー路線から、実質的に高松宮記念を見据えた「短距離路線」へシフトしたという見方もできそうです。
なおそういった距離・時期の変化もあって、平成の終わりになって初めて1番人気が3連勝しました。ただ、信頼度が増したとはいえ、歴史的にみて1番人気の信頼度が低い部類のレースではあります。
第51回 | 2016年2月20日 | 京都 | 105.25 | クイーンズリング | 牝4 | 1:22.9 | M.デムーロ |
第52回 | 2017年2月18日 | 京都 | 104.75 | レッツゴードンキ | 牝5 | 1:22.5 | 岩田康誠 |
第53回 | 2018年2月17日 | 京都 | 102.00 | ミスパンテール | 牝4 | 1:23.0 | 横山典弘 |
第54回 | 2019年2月16日 | 京都 | 104.50 | デアレガーロ | 牝5 | 1:21.0 | 池添謙一 |
第55回 | 2020年2月22日 | 京都 | 105.00 | サウンドキアラ | 牝5 | 1:23.2 | 松山弘平 |
第56回 | 2021年2月20日 | 阪神 | 102.00 | イベリス | 牝5 | 1:20.0 | 酒井学 |
第57回 | 2022年2月19日 | 阪神 | 104.75 | ロータスランド | 牝5 | 1:19.7 | 岩田望来 |
1400mになった2016年以降のレースレーティングを記載しました。ちなみに牝馬限定戦ということでレーティングの数値は牡馬混合戦よりも4ポンド低くなっています。なお、「牝馬限定のG3の基準:101ポンド」であり、それらは全てクリアしています。
コメント