Rxブログ歳時記

プレバト!! 俳句

二十四節気「立春(りっしゅん)」(+立春の頃の俳句20句)【春を感じるのは気温でなく光から】

暦の上では「春」っていうけど、まだまだ寒いじゃん? という皆さんの本音に共感しつつ、私(Rx)なりの解釈で、初春の時候の季語でもある「立春」について解説していきます。皆さんの知識の助けになれば幸いです、早速みていきましょう! ウィキペディア...
プレバト!! 歳時記

【冬・時候】季語「節分」(+プレバト!! 節分回)

【はじめに】この記事では、立春の前日を指すことの多い冬の季語「節分」について、ウィキペディアで概要を知ると共に、俳句歳時記やプレバト!! に登場する名句を複数ご紹介していきます。 ウィキペディアで学ぶ「節分」について 【時候】の季語としての...
お天気歳時記

県庁所在地などの『観測史上最低気温』記録を纏めてみた

県庁所在地に住んでいるんだけど、『過去最低気温』ってどれぐらい前に何度を記録したの? こんな質問にお答えするために、全国47都道府県庁所在地(+α)の気象庁観測点における『過去最低気温』について調べて、時代ごとに纏めてみました! 昔は今とは...
二十四節気

二十四節気「大寒(だいかん)」 と 各都市の時期ごとの最低気温

【はじめに】この記事では、二十四節気「大寒」についての気になるポイントを纏めるとともに、俳句歳時記に載っている名句を鑑賞して、「大寒(だいかん)」の頃の魅力について一緒に学んでいきたいと思います。 そして2023年が特にそうですが、一年で最...
お天気歳時記

【冬・生活】の季語「火事」

【はじめに】この記事では、“実は”【冬】の季語である「火事」について、ウィキペディアなどを通じてまとめていきます。 ウィキペディアにみる「火災」について 火災は、火による災害。消防統計上は「人の意図に反して発生拡大または放火により発生して消...
今日は何の日

【新年・生活】「小正月/女正月」(1月15日)

【はじめに】この記事では、【新年】の俳句歳時記に記載されている1月15日頃の生活の季語「小正月」について、ウィキペディアなどを通じて纏めていきます。 小正月(こしょうがつ)とは、正月15日の行事である。または14日から16日までの3日間、ま...
今日は何の日

【新年・生活】「左義長(三杖毬)/どんど焼き」

【はじめに】この記事では、【新年】の俳句歳時記に記載されている1月14日頃の生活の季語「左義長」・「どんど焼き」について纏めていきます。 左義長(さぎちょう、三毬杖)とは、小正月に行われる火祭りの行事。地方によって呼び方が異なる(後述)。日...
Rxブログ歳時記

【新年・地理】の季語について纏めて紹介してみた

【はじめに】この記事では、【新年】の俳句歳時記に記載されている【地理】の季語について纏めていきます。 ウィキペディアで学ぶ「概要」 まずは、日本語版ウィキペディアから「季語」についての概要をざっくりおさらいしておきましょう。 季語の種類季語...
二十四節気

二十四節気「小寒(しょうかん)」と「寒の入り」

【はじめに】この記事では、二十四節気「小寒」についての気になるポイントを纏め、俳句歳時記に載っている名句を鑑賞して「小寒(しょうかん)」の頃の魅力について一緒に学んでいきたいと思います。 小寒(しょうかん)は、二十四節気の第23。十二月節(...
今日は何の日

「Rx今日は何の日」(1月第1週)

1月1日【元日】 できごと 紀元前4713年 - ユリウス通日の起算日時 1801年 - ジュゼッペ・ピアッツィがケレスを発見。史上初の小惑星発見とされる。 1863年-アメリカ大統領・リンカーンが「奴隷解放宣言」を布告。 1873年- 日...
今日は何の日

【冬・生活】「御用納/仕事納」

【はじめに】この記事では、12月28日に設定されている(もちろん人によって日程は異なりますが)冬の生活の季語「仕事納め」と「御用納め」について纏めていきます。 仕事納め(しごとおさめ)とは、年末となる12月下旬の最後の仕事のこと。 解説日本...
二十四節気

二十四節気「冬至(とうじ)」~冬至冬中冬はじめ~

【はじめに】この記事では、二十四節気「冬至」についての気になるポイントを纏め、俳句歳時記に載っている名句を鑑賞して「冬至(とうじ)」の頃の魅力について一緒に学んでいきたいと思います。 冬至(とうじ、英: winter solstice)は、...
お天気歳時記

お天気歳時記「クリスマス寒波」

【はじめに】この記事ではある意味“冬の季語”みたいなものである『クリスマス寒波』について解説していきます。 「クリスマス寒波」って聞いたけど、具体的にはどんなものを指すの? という皆さんの疑問に、少し具体的に解説していきたいと思います。早速...
二十四節気

二十四節気「大雪(たいせつ)」

【はじめに】この記事では、二十四節気「大雪」についての気になるポイントを纏め、俳句歳時記に載っている名句を鑑賞して、「大雪(たいせつ)」の頃の魅力について一緒に学んでいきたいと思います。 ウィキペディアに学ぶ「大雪(たいせつ)」 曖昧さ回避...
お天気歳時記

【冬・生活】「懐炉(かいろ/カイロ)」

【はじめに】皆さんは、冬に「カイロ」は必需品ですか? 「懐炉(かいろ/カイロ)」は俳句歳時記にも冬の季語として掲載されている防寒具です。今日はウィキペディアの記載で懐炉の基本を抑えた上で、歳時記に載っていた例句から個人的にスキな3句をご紹介...
お天気歳時記

「宝永山初冠雪」にみる『1億総観測点』化計画とSNSの利活用

【はじめに】この記事では、SNSを活用した『1億総観測点』化計画についてご紹介していきたく思います。それの実践編として、富士山の側火山である「宝永山」の初冠雪について、ここ10年あまりでの平年値を求めていき、新たな季語を提唱していきたいと思...
今日は何の日

【冬・生活】季語「新嘗祭 → 勤労感謝の日」&「感謝祭」

【はじめに】この記事では、俳句歳時記で冬の生活の季語に分類され、収穫の祭事でもある、日本の「新嘗祭」及び「勤労感謝の日」について触れ、コンセプトの似ている北米の「感謝祭」についても触れていきます。 「勤労感謝の日」(11月23日) 勤労感謝...
二十四節気

二十四節気「小雪(しょうせつ)」と各地の初雪について

【はじめに】この記事では、二十四節気「小雪」についての気になるポイントを纏め、俳句歳時記に載っている名句を鑑賞して、「小雪(しょうせつ)」の頃の魅力について一緒に学んでいきたいと思います。 ウィキペディアにみる「小雪」について 小雪(しょう...
今日は何の日

【冬・生活】「毛布」&「毛皮」(11月20日が記念日)

【はじめに】この記事では、俳句歳時記で冬の生活の季語に分類され、11月20日が共に記念日となっている「毛布」と「毛皮」について纏めていきます。 ウィキペディアに学ぶ「毛皮」&「毛布」 まずは、日本語版ウィキペディアの「11月20日」の項をみ...
二十四節気

二十四節気「立冬(りっとう)」

【はじめに】この記事では、二十四節気「立冬」についての気になるポイントを纏め、俳句歳時記に載っている名句を鑑賞して、「立冬(りっとう)」の頃の魅力について一緒に学んでいきたいと思います。 ウィキペディアにみる「立冬」について 立冬(りっとう...