ここ6年の競馬レーティングにみる「スーパーG3」(去年:2022 → 23年Ver.)

【はじめに】
この記事では、中央競馬における「レーティング(ワールド・ベスト・レースホース・ランキング)」について、“通常の倍”にあたる6年間を対象期間として平均値を求める分析を行ってみました。今回は『スーパーG3』と呼ばれるレースに関する結果です。

created by Rinker
¥1,760 (2024/11/21 06:42:39時点 楽天市場調べ-詳細)

2016年以降の6年間の平均で、最もレーティング平均が高かった「G3レース」は何だと思いますか?

※「スーパーG2」の時と比べて難しいかと思いますが、皆さんなりに想像をして記事をお読み下さい!

レーティング」に関する基本情報

レーティングに関するキホンについては、2022年当時の記事も参照て頂ければと思いますが、ウィキペディアの記載を借りれば、

競馬の競走格付け
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

この様に定められています。基本となるのが、『3歳以上の牡馬・牝馬混合競走の基準が110ポンド』です。そして、2歳戦は5ポンド、牝馬限定戦では4ポンドを減じた値が基準となるのです。ただし、日本競馬の実態としてはこの基準を下回るレース自体が少なく、私の集計では「G3の平均値」は108ポンドあたりになるという計算結果が出ています。(↓)

ここまでを教科書とした上で、レースレーティングにみた時に『スーパーG3』はどれぐらいを指すのかについて検討していきます(もちろんレースレーティングで全てを語れる訳ではないのですが、参考程度にはなるのかなと感じています)

集計方法の概略

JRAのホームページも、日本グレード格付け管理委員会も基本的には『直近3年間』を対象期間としています。ただ3年ではバラツキも大きいため、本記事では通常の倍の『6年分』を集計対象とします。具体的にいえば、2023年版の今回は『2017年から2022年』までの6年間を対象とするわけです。

created by Rinker
¥1,980 (2024/11/21 14:36:23時点 楽天市場調べ-詳細)

また、昨年の記事で実質メインとしていた『(極端に低い年があるとそれに引っ張られてしまうため)最低年を除外』するという指標も算出はしていますが、今年は『6年間の単純平均』を軸に記事を書いていきたいと思います。

なお集計に際して、牝馬限定戦の4ポンド(いわゆるセックスアローワンス)に関しては予め4ポンドを加えた値、つまり全て牡馬・牝馬混合戦と同じ基準・目線で揃えてある点はご留意ください。仮に、牝馬限定戦で「115ポンド」と記事に出てきた場合、元の数字は「115-4=111ポンド」だったという意味になります。

オーバー110の「スーパーG3」群

早速、私(Rx)の作った一覧表から、2017年以降の平均値が110を超えたレースをピックアップしてみました。こちらです(↓)。

Rx(@yequalrx)作

1位:112.15『東京新聞杯』

マイル重賞としては110ポンドを超えているG3は少なくないのですが、それでも国際的にG2の目安とされる110ポンドを2017年から連続で超え続けているのは異例です。全G3の中で現存では最長です。

第66回2016年2月7日109.75スマートレイアー牝61:34.1
第67回2017年2月5日111.13ブラックスピネル牡41:34.9
第68回2018年2月4日113.25リスグラシュー牝41:34.1
第69回2019年2月3日113.00インディチャンプ牡41:31.9
第70回2020年2月9日112.25プリモシーン牝51:33.0
第71回2021年2月7日112.75カラテ牡51:32.4
第72回2022年2月6日111.25イルーシヴパンサー牡41:32.3

2位:111.54『共同通信杯(トキノミノル記念)』

2019年からの3年平均では110ポンドを超える状態が続いており、特に2021年や2022年は「G1を目指すG2」としてもおかしくない程の高レートが連続しています。東京競馬場のレベルの高さが窺えます。

第50回2016年2月14日109.00ディーマジェスティ1:47.4
第51回2017年2月12日109.00スワーヴリチャード1:47.5
第52回2018年2月11日109.00オウケンムーン1:47.4
第53回2019年2月10日112.50ダノンキングリー1:46.8
第54回2020年2月16日108.25ダーリントンホール1:49.6
第55回2021年2月14日116.25エフフォーリア1:47.6
第56回2022年2月13日114.25ダノンベルーガ1:47.9

3位:111.21『鳴尾記念』

早いタイムでの決着だった2018年は110ポンドを下回っていますが、2016年からアベレージで110ポンドを超えており、2022年には115ポンドとG1の基準すら超えました。かつてG2だった「鳴尾記念」ですから、『スーパーG3』に準ずるのも理解できますね。

第69回2016年6月4日阪神112.00サトノノブレス牡6
第70回2017年6月3日阪神110.00ステイインシアトル牡6
第71回2018年6月2日阪神109.25ストロングタイタン牡5
第72回2019年6月1日阪神110.75メールドグラース牡4
第73回2020年6月6日阪神110.75パフォーマプロミス牡8
第74回2021年6月5日中京111.00ユニコーンライオン牡5
第75回2022年6月4日中京115.50ヴェルトライゼンデ牡5

4位:111.00『クイーンC』

『東京新聞杯』と同じ条件で行われる3歳牝馬限定重賞の「クイーンC」も、牡馬混合戦と同じ基準(+4ポンド)すれば、6年を平均して111.00ポンドと非常に高い値を取っています。

第51回2016年2月13日108.38メジャーエンブレム1:32.5C.ルメール
第52回2017年2月11日113.00アドマイヤミヤビ1:33.2C.ルメール
第53回2018年2月12日107.00テトラドラクマ1:33.7田辺裕信
第54回2019年2月11日115.25クロノジェネシス1:34.2北村友一
第55回2020年2月15日109.75ミヤマザクラ1:34.0福永祐一
第56回2021年2月13日113.50アカイトリノムスメ1:33.3戸崎圭太
第57回2022年2月12日111.50プレサージュリフト1:34.1戸崎圭太

2016年以降でも、勝ち馬にメジャーエンブレム、クロノジェネシス、アカイトリノムスメといった具合にG1級が並んでいて、東京マイルのポテンシャルの高さを感じます。加えて、2月開催ということで、桜花賞とのレース間隔でオフィシャルなトライアルよりも長く取れるのも大きいのでしょう。

4位:111.00『毎日杯』

年により乱高下していますが、活躍馬が出た年はレーティングが跳ね上がる傾向にあるのが「毎日杯」です。112以上の年が半数近くとなり、6年平均は111.00ポンドとなりました。

第63回2016年3月26日107.00スマートオーディン1:47.3
第64回2017年3月25日114.00アルアイン1:46.5
第65回2018年3月24日112.25ブラストワンピース1:46.5
第66回2019年3月23日110.00ランスオブプラーナ1:47.2
第67回2020年3月28日107.50サトノインプレッサ1:47.9
第68回2021年3月27日113.25シャフリヤール1:43.9
第69回2022年3月26日109.00ピースオブエイト1:47.5

アルアイン、ブラストワンピース、シャフリヤールと3歳時にG1を制し、古馬になっても活躍しているタイプの馬が優勝しています。ここまで111ポンドを超えているレースは、東京もしくは阪神競馬場のマイル~中距離だという点が共通しています。

6位以下:110ポンド台

以下、110ポンド台のレースを表で再確認しておきましょう。

Rx(@yequalrx)作

なお、7位相当だった「紫苑S」は正式にG2に昇格しましたので、次回更新時にはこの表から外れるかと思いますが、そうしてみると、クイーンCがG3据え置きなのは、レースレーティングからすると少し不運にも感じます。

110ポンド台まで目線を下げると、古馬牝馬限定重賞の「クイーンS」、短距離路線の「阪急杯」、ダート路線の「平安S」、牡馬出走可能なマイル重賞「アーリントンC」など各路線の名物G3も出てきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました