俳句・プレバト

クイズ十進分類法

ウィキペディアで歳時記「憲法記念日」

【はじめに】この記事ではウィキペディアを参考にしつつ、晩春の季語「憲法記念日」について学んでいきます。 ウィキペディア「憲法記念日」について まずは、「(世界の)憲法記念日」の記事を抜粋します。 憲法記念日は、憲法の制定(公布、施行など)を...
夏井いつきの一句一遊

「夏井いつき俳句チャンネル」の2年目を振り返る

【はじめに】この記事では、2020年4月23日に“コロナ禍”で始まったYouTube「夏井いつき俳句チャンネル」が、2周年を迎えたということで、2年目(2021年度)をざっくり振り返っていきます! 毎回、動画を楽しみにされている「いつき組」...
プレバト!! 俳人列伝

【プレバト俳人列伝】犬山紙子さん(特待生)

【はじめに】この記事では、「プレバト!! 俳人」名人・特待生の俳句を振り返っていきます。今日は、史上初の平場からの「タイトル戦優勝」を果たしている【犬山紙子】さんです。 「犬山紙子」さんの職業をウィキペディアは何と書いてる? 犬山 紙子(い...
クイズ十進分類法

「日本放送協会(NHK)放送文化賞」

【はじめに】この記事では、毎年3月22日「放送記念日」に合わせて行われる「日本放送協会(NHK)放送文化賞」について、夏井いつき俳句チャンネルでの動画での夏井先生の感想も交えつつご紹介していきます。 NHK放送文化賞は、NHK25年を記念に...
夏井いつきの一句一遊

夏井いつきの一句一遊“月曜”脱出大作戦!(初心者あるある10個)

【はじめに】この記事では、2022年度から全国6局ネットとなった視聴者参加型の俳句ラジオ帯番組「夏井いつきの一句一遊」について纏めていきます。今回のテーマは、番組初心者必見!「初心者あるある」まとめてみた『“月曜”脱出大作戦!』です。 番組...
俳句・プレバト

【書籍紹介】『夏井いつき、俳句を旅する』

【はじめに】この記事では、俳人・夏井いつき先生の2022年4月1日発売の新書『夏井いつき、俳句を旅する』を、簡単にご紹介していきます。 夏井先生が新著で、どういう「旅」(旅行記ではないです)をしたのか早速、見ていきましょう! 【参考動画】夏...
俳句・プレバト

追悼句とWikipediaで振り返る「虚子忌/椿寿忌(4月8日)」

【はじめに】皆さんは、高浜虚子きょしという俳人をご存知でしょうか? 1959年(昭和34年)の4月8日に亡くなった虚子の命日を「虚子忌きょしき」や「椿寿ちんじゅ忌」といい、春の季語となっています。 今日は、高浜虚子を偲んで詠まれた追悼句を例...
お天気歳時記

お天気歳時記「桜流し」(平成・令和に再注目の春の言葉)

【はじめに】この記事では、「桜流し」という春の言葉について解説していきます。 広辞苑にも掲載せず、言葉の意味は? 既にこの言葉をご存知だった方からすると、少し意外かも知れない事実です。『広辞苑 第七版』を引いてみても、『桜流し』という単語は...
プレバト!! 俳句

プレバト!! 春の俳句タイトル戦(俳桜戦→春光戦)の歴代優勝句を振り返ってみた

【はじめに】この記事では、「プレバト!!」俳句査定の春のタイトル戦(俳桜戦 → 春光戦)の歴代優勝句を振り返りたいと思います。皆さんは、どの春の俳句が好きですか? (↑)予選の「添削ナシ」の句をまとめた記事も2022年分まで更新しました。合...
プレバト!! 俳句

(新)季語解説「志村忌」(梅沢富美男永世名人の創作季語)

【はじめに】コロナ禍の最初期にあたる2020年(令和2年)3月29日に、お笑いタレント・志村けん(ザ・ドリフターズのメンバー)さんが亡くなりました。その翌年(2021年)には、「プレバト!!」のタイトル戦・春光戦において、2人の名人(梅沢、...
夏井いつきの一句一遊

「夏井いつきの一句一遊」についてまとめてみた

【はじめに】この記事では、全国6局ネットで放送されている聴取者参加型の俳句番組である「夏井いつきの一句一遊(いっくいちゆう)」というラジオ帯番組について紹介していきます。番組への投句の仕方と注意点+番組の基本情報も合わせて簡単に押さえていき...
お天気歳時記

お天気歳時記「花の雨(花時の雨)」

【はじめに】この記事では、桜の咲く頃の雨を指す季語「花の雨」について、気象庁のデータなどと関連付けながらお話ししていきたいと思います。 季語「花の雨」について 今回と時期が近い季語「初花」を紹介した記事でもご説明したとおり、俳句の世界で「花...
プレバト!! 俳句

英語を使った「プレバト!!」俳句をまとめてみた

【はじめに】この記事では、“夏井いつき俳句チャンネル”で2020年度にシリーズ化されていた「こんな言葉、俳句に使っていいのか」シリーズのリスペクト企画として、英語を使っている「プレバト!!」俳句をまとめて鑑賞していきたいと思います。 「こん...
プレバト!! 俳人列伝

【プレバト!! 俳人列伝】Kis-My-Ft2・千賀健永名人

【はじめに】この記事では、『雪原や星を指す大樹の骸』や『宵宮の慈雨は屋台の人波へ』などの傑作句を「プレバト!!」で披露している、Kis-My-Ft2(キスマイ)の千賀健永せんがけんとさんの作品を振り返っていきます。 他の名人からは「三振かホ...
プレバト!! 俳句

同じ単語で2句以上作った「プレバト!!の俳人」をまとめてみた

【はじめに】皆さんこんばんはRxです。今回は「プレバト!!」俳句査定で、同じ単語で2句以上作った「プレバト!!の俳人」をまとめていきたいと思います。百聞は一見にしかず。早速、具体例をみていきましょう! 藤本敏史(永世名人) 2014 → 2...
プレバト!! 俳句

「プレバト!!」春光戦・予選:“添削ナシ”の句を振り返る

【はじめに】皆さんどうもこんばんは、Rxです。今日は、「プレバト!!」俳句査定のタイトル戦「春光戦」の予選で披露された“添削ナシ”の秀句を振り返っていきたいと思います。 2019年:鈴木光、千原ジュニア、千賀健永 もはや既に少し懐かしい20...
夏井いつきの一句一遊

夏井いつきの一句一遊(ラジオ番組)でプレバト!! 風「特待生制度」考えてみた!

【はじめに】 僕も「プレバト!!」の特待生制度みたいなのやってみたい! MBS/TBS系列のバラエティ番組「プレバト!!」をご覧になっている方、特に俳句を作り始めた方の中でこのように考えていらっしゃる同志はいらっしゃいませんか?(^^ 今回...
プレバト!! 俳句

(新)季語解説「花追風(はなおいて)」(中田喜子名人の創作季語)

【はじめに】この記事では、「プレバト!!」の俳句名人でもある女優・中田喜子さんが創作した新たな季語「花追風(はなおいて)」について解説していきます。 この季語が披露された時の「プレバト!!」については、MBSさんの「もう一度楽しむプレバト」...
俳句・プレバト

俳句入門本「夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業」の3つのポイントを解説

【はじめに】この記事では、テレビ番組「プレバト!!」でもお馴染みな「夏井いつき」先生が書いた俳句入門書『夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業』を3つのポイントを通じて解説していきたいと思います。 何を隠そう、ちょうど俳句を勉強し始めたば...
俳句・プレバト

俳句前夜本「夏井いつきの俳句ことはじめ」を紹介したい!

【はじめに】この記事では、『夏井いつきの俳句ことはじめ』という俳句の初心者(本の中では、初心者の前に読む「俳句前夜本」と表現しています)向けの書籍を、俳句中級者な私(俳号:Rx)の目線でご紹介していきたいと思います。 オススメポイントは以下...