「旧震度」観測点(気象官署)と直近の強烈な揺れをまとめてみた

【はじめに】
この記事では、「旧震度」(私独自の震度比較指標)において、震度を採用することとしている観測点(気象官署等)を一覧にまとめるとともに、その地点での直近での最大震度の観測事例を併記します。

ちなみに、震度観測点についてのイメージとしては『震度計での計測震度』が定着する前、気象台で職員が「体感」で震度をはかっていた頃だったら、今回(平成・令和)の地震の震度はどういう分布になっていたんだろうというのを見定めることが目的です。

この観測点で「中震・強震・烈震」などの強い揺れを観測するのはいつ以来なのかを速報ベースで判断できるよう、データを整理することを目的としたページになります。

(参考)リンク集

北海道地方

北海道地方では、明治時代から幾つかの観測点が設定され、1940年代あたりに空白域を埋めるように、観測点が増設されました。2000年代に入って移設された地点もありますが、観測歴の長さは全国屈指。

地震の傾向としては、大規模地震を直近例とすることが多く、西側では2018年の胆振東部地震、南西部では奥尻島津波を起こした地震、南東側では十勝沖地震や北海道東方沖地震などに集中しています。

北海道での最多は「浦河」で、毎年のように震度4以上の揺れを観測しています。一方で、オホーツク海側などでは、75年近い観測歴で「1度も震度4以上を観測したことがない」地点も結構あります。

以下、左から「気象官署」などがあった地点名とその名称(住所)→観測開始年→「中震(震度4)」「強震(震度5)」「烈震(震度6)」の直近観測例を示しています。

地点名名称期間中 震直近強震直近烈震直近備考
札幌北2条1876180906
函館美原1873 14180906680516
森町上台町
姫川
御幸町
1938
2002
2004
180906
江差姥神1941930808930712
小樽勝納町194310180906930712
倶知安南1条1944180906
寿都新栄1884930713930712
岩見沢5条1947180906
旭川8条通
宮前1条
1889
2004
180906
羽幌南3条1921930803041214
留萌大町1943950523
稚内開運1938弱/4回
131125
枝幸幸町本町1944弱/2回
560306
網走台町1890941004
紋別南が丘町1956弱/9回
030926
雄武雄武1947弱/3回
030926
室蘭山手町1923930712
苫小牧しらかば
末広町
1942
2004
19230611180906
浦河潮見19276923031116230611030926
帯広東4条189435230611130202
広尾並木通195828160114030926
釧路幣舞町
幸町
1890
2000
67230225041129941004
根室弥栄188049230225941004

東北地方

古くから繰り返し大地震に見舞われてきた東北地方。太平洋側では3桁近く、内陸部から日本海側でも2桁を数えます。

2011年3月「東北地方太平洋沖地震」や4月「宮城県沖地震」などの後、2020年代に入って大規模に迫る地震が頻発し、特に2022年3月の「福島県沖」の地震では、広域が震度4以上に襲われました。

地点名名称期間中 震直近強震直近烈震直近備考
青森花園1882 36120524941228
深浦深浦
深浦岡町
1940
2007
851202930712
八戸湊町193650231120240402941228
むつ金曲193540180906030926
宮古鍬ヶ崎192356240402110311
大船渡大船渡町196369240402220316110407
盛岡山王町192378240402110407
仙台五輪19264322031611220316110407
石巻泉町18883721050113220316110407
秋田山王192117220316830526
酒田亀ヶ崎193723240101190618
新庄東谷地田町195711220316110407
山形緑町189010220316
福島松木町
花園町
1889
2023
6624031511220316
白河郭内194136240315220316
小名浜字船引場19239121032020220522110311
会津若松材木町195311220316110311

関東地方

北関東では2011年の東北地方太平洋沖地震や2022年の福島県沖地震、南関東では1923年の関東地震が特に大きな揺れとして記録されています。東京・横浜では震度データベースに記録のある中では70回台で、茨城県では3桁に達しています。

地点名名称期間中 震直近強震直近烈震直近備考
水戸金町1897111240424110311110311
柿岡柿岡1926107220316110411110311
奥日光中宮祠194323110311961221
宇都宮明保野町192080240321110311
前橋昭和町189716180617310921
熊谷桜町189755140916110311230901
秩父近戸町
上町
1926
2000
11890219110311
銚子川口町190468200625230526
千葉中央港195333220316211007
館山長須賀192341211007300524
勝浦墨名192619230511871217
東京大手町189868230511110311230901
伊豆大島元町193868060421861122
三宅島神着19427700081620130417
八丈島大賀郷
大賀郷西見
1907
2003
15090813720229721204
小笠原父島西町19??220104
横浜山手町189765230511211007
(※1)日光の強震8回のうち、戦前7回は今でも震度5クラスの地震だったかは疑問。
(※2)特に大正時代は欠測が多く、「関東大震災」で激烈な揺れを観測したものも多数欠落している。
(※3)小笠原の「父島西町」は、「気象庁震度観測点一覧」では1974年からとなっているが、震度データベースでは1933年に中震あり。

中部地方

範囲が広く内陸地点も多い中部地方。1940年代の南海トラフ沿いの地震の懸念が高い一方で、東日本に比べると「全員を揺るがす」タイプの地震は少なく、中規模で局所的な地震が目立つ印象でした。ただ2024年元日の「令和6年能登半島地震」は、中部地方・太平洋側以外で起きた地震としては近世以降で最大級で、広く強烈な揺れを観測しました。

地点名名称期間中 震直近強震直近烈震直近備考
上越大手町1922 21240603240101
新潟幸西
美咲町
1886
2012
13240109240101
相川三町目193912240109240101
富山石坂1933070325240101
伏木伏木1886070325240101
輪島鳳至町192936240109240603240101
金沢西念1887230505240101
福井豊島188719200904240101480628
敦賀松栄町189711240101630327
甲府飯田18963211031514110311240115
河口湖船津193316120128110315
長野箱清水191646240101141122410715
松代西条194950680404671014
松本沢村1926110630110630
諏訪湖岸通り194516240101
軽井沢追分1926240101
飯田馬場町
高羽町
1899
2002
17111214230901
高山高山1899240101
岐阜岐阜188311180618461221
網代熱海市193147190624060430
石廊崎南伊豆町1939110801740509
三島東本町193019120128301126
静岡曲金194010110315110801350711
御前崎御前崎1932110801090811
浜松三組町1882090811441207
伊良湖福江町1946040905
名古屋日和町192617240101441207
四日市小古曽
日永
1966
2000
070415
島崎町192020070415070415441207
伊賀上野緑ケ丘本町193713070415
尾鷲南陽町 ?10161119461221

長野、松代、網代など群発化した結果、回数が増えている地点もありますが、千島・日本海溝沿いに比べると、20世紀以降の地震回数は比較的静穏な部類かも知れません。

近畿地方

近畿地方は各府県で数少ない地点しかなく、しかも強烈な揺れを観測する地震は結構限られています。

具体的にいえば、2018年の「大阪北部地震」、2004年「紀伊半島」沖の地震、1995年の「兵庫県南部地震」、1946年の「昭和南海地震」などです。

地点名名称期間中 震直近強震直近烈震直近備考
彦根城町189416240101950117
舞鶴下福井1947950117
京都西ノ京188515180618950117
大阪大手前188213180618950117
豊岡桜町192221240101950117270307
神戸中山手
脇浜
1897
2000
17180618950117
姫路神子岡前1949950117
洲本小路谷
物部
1919
2017
12950218130413950117
奈良半田開町192013040905461221
和歌山男野芝丁187935210215461221
潮岬串本町1912040905461221

中国地方

東日本などと比べて地震の回数は少ないものの、古くは浜田地震や鳥取地震、平成では鳥取県西部地震や芸予地震、鳥取・島根県内の内陸地震などで強い揺れを観測しています。

周辺に比べると津波の被害も小規模なことが多いですが、断層も少なくなく、決して油断なりません。

地点名名称期間中 震直近強震直近烈震直近備考
鳥取吉方194317040905161021430910
米子博労町193911180409001006
境港東本町188721180409461221001006
松江西津田1940180409001006
浜田大辻町1893461221
隠岐の島西町1940161021
津山林田1943161021301221
岡山桑田町1902001006430910
福山松永町1942140314010324
広島上八丁堀1920140314010324
宝町189415240417010324
堀内
土原
1948
2006
160416430910
下関竹崎1922160416
山口周布
前町
1955
2012
050320

四国地方

南海トラフ沿いの地震が強く懸念される四国地方。明治時代から観測歴のある地点を含めて、内陸地震よりも周辺領域で起きる地震活動による強い揺れが観測されていて、1946年「昭和南海地震」、1968年「日向灘地震」、2000年「鳥取県西部地震」、2001年「芸予地震」はいずれも四国周辺を震源として発生した地震です。

ただし、中央構造線断層帯が走り、フィリピン海プレートからの歪みも溜まっているとされる四国地方は、気象庁の震度データベース検索上は観測されていない「烈震」級の揺れへの備えに要警戒です。

地点名名称期間中 震直近強震直近烈震直近備考
徳島大和町189115130413001006
高松伏石町1941010324461221
多度津家中189116140314461221
松山北持田町189013240226010324
宇和島住吉町192214220122240417
室戸岬室戸岬町1928620104461221
高知本町1927070426010324
宿毛片島1943240417′240417
足摺岬足摺岬1930680806

九州地方

九州地方の広域を襲った「熊本地震」や、2022年の「日向灘地震」など、九州の中央部より東側は頻繁に地震が発生しています。しかしその一方で、西側では震度4以上の揺れを100年近く観測していない地点もあります。九州北部はそもそも1桁のところが並んでいます。

とはいえ、2005年の「福岡県西方沖地震」では、福島・飯塚で強震(気象官署以外では震度6クラスに達し、玄界島では家屋被害が顕著)でしたから今後も起きづらいという保証はありません。ご注意を。

地点名名称期間中 震直近強震直近烈震直近備考
福岡大濠1890160416050420
飯塚川島1931160416050420
佐賀駅前中央1891160416160416
佐世保大黒町
干尽町
1947
2002
050320
平戸岩の上町1939160416
長崎南山手18781922/21922/2
雲仙小浜町雲仙1923160416160416
厳原対馬/東里1886050320
福江富江
五島/木場町
1924
1962
弱/1回
331106
阿蘇山中松193130220122160418160416
熊本京町
春日
1890
2011
56240730240808160416
人吉城本町194223220122160416
天草牛深町1949160416371026
大分長浜
明野北
1888
2017
25240417220122
日田三本松1942160416260612
延岡天神小路196119190327220122
宮崎和知川原
霧島
1922
2000
34240808961203
日南油津194726240408240808
都城菖蒲原194119221002240808
鹿児島東郡元188520240808280603
枕崎高見町1924170711
阿久根赤瀬川1939160416970513

南西諸島(鹿児島・沖縄県)

南西諸島の巨大地震の予測が見直される昨今ですが、これまでの頻度はそこまで高くありません。故に地震に慣れていない地域も多く、被害が多めに出る恐れも。

地点名名称期間中 震直近強震直近烈震直近備考
種子島西之表1947990124
屋久島小瀬田193710990124
名瀬名瀬港町189733190210150522
和泊国頭195313191218
名護宮里1972弱/11回
111108
那覇樋川18901002271920/6
久米島謝名堂1959610505
南大東島在所1957弱/2回
111108
宮古島平良下里1938970813580311
石垣島登野城1896041015580311
与那国島祖納1957041015660313
西表島西表

船浮
上原小学校
1954
2003
2007
2021
67180301001114

コメント

タイトルとURLをコピーしました